イオンカード

【保存版】イオンカードセレクトを比較!あなたにぴったりなイオンカードを見つけよう!それぞれの特典を比較・イオンカードとイオンカードセレクトの違い

みなさんこんにちは

イオンカードにてお得なキャンペーンが実施されておりますが

イオンカードセレクトの発行でどれを選ぶか迷ったことはありませんか?

今回4種類あるイオンカードセレクトからそれぞれの得点を比較し、イオンカードセレクトを選んでいただければ幸いです。

また、12月27日現在はイオンカード入会でお得なキャンペーンが実施されているので興味がある方は

の記事もどうぞ

【保存版】イオンカードセレクトを比較!あなたにぴったりなイオンカードを見つけよう!それぞれの特典を比較・イオンカードとイオンカードセレクトの違い

この記事でわかること

  • イオンカードの特徴・イオンカードとイオンカードセレクトの違い・イオンカードは何種類ある?
  • イオンカードセレクトの4種を比較
  • イオンカードセレクトの4種でどれがおすすめ?

では早速行ってみよ〜

イオンカードの特徴・イオンカードとイオンカードセレクトの違い・イオンカードは何種類ある?

イオンカードはさまざまな種類があり、各カード特典が違ったりします。

イオンカードセレクトとイオンカードの違いやイオンカードの種類について紹介します。

イオンカードの特徴

イオンカードの特徴は下記の通りです。

  イオンカード
年会費 無料
国際ブランド Mastercard
Visa
JCB
ポイント還元 0.5%
(200円に付き、1ポイント)
イオングループでの
お買い物
1%
(200円に付き、2ポイント)
特典 「お客さま感謝デー(毎月20日、30日)」で買い物代金が5%OFF
ありが10デー(毎月10日)」でポイント5倍
イオンラウンジ 利用不可

通常のポイント還元率は0.5%還元ですが、イオングループでのポイント還元率は1%です。

家の近くにイオンがある場合はこのカードは最強ですね。

さらに、主な特典としては下記の2つ

  • 「お客さま感謝デー(毎月20日、30日)」で買い物代金が5%OFF
  • ありが10デー(毎月10日)」でポイント5倍

年会費無料で毎月20日、30日がイオンカードでの支払いは5%OFFはかなり優秀だと思います。

他にもカードによってさらに特典が異なったりします。

イオンカードセレクトとイオンカードの違い

イオンカードセレクトはイオンカードのクレジットカードの中にイオン銀行のキャッシュカードの機能を搭載したクレジットカードです。

さらには電子マネーのWAONも一体化されたカードです。どれだけ集約されているんだ。。。

イオンカードセレクトはイオンカードのクレジットカードの中にイオン銀行のキャッシュカードの機能を搭載したクレジットカード

イオンカードセレクト1枚で支払いと引き出しが行える便利なクレジットカードです。

イオンカードセレクトであれば、クレジットカードとキャッシュカードの機能が一帯になっているので持ち歩くカード枚数が減って便利ですね。

イオンカードは何種類ある?

イオンカードは現状57種類もあります。イオンカード一覧

めちゃくちゃ多いですよね。この中でどれを選んだらいいのか?絶対に迷いますよね。。。

今回はイオンカードセレクトに焦点を当てて比較して見ましたので参考までにどうぞ

イオンカードセレクトの4種を比較

イオンカードセレクトには下記の4つのデザインがあります。

  • トイ・ストーリー デザイン
  • ミッキーマウス デザイン
  • 通常デザイン
  • ミニオンズ

ではそれぞれのスペックを見ていきましょう。

  トイ・ストーリー デザイン ミッキーマウス デザイン 通常デザイン ミニオンズ
年会費 無料 無料 無料 無料
国際ブランド JCB JCB Mastercard
Visa
JCB
Mastercard
ポイント還元 0.5% 0.5% 0.5% 0.5%

還元率は基本的にどのカードも同じですね。

注目したい点は国際ブランドが『トイ・ストーリー デザイン』と『ミッキーマウス デザイン』はJCBに固定されている点です。

国際ブランドが『トイ・ストーリー デザイン』と『ミッキーマウス デザイン』はJCBに固定されている

JCBブランドは基本日本やアジアでしか使えませんので海外旅行に行かれる方はメインのカードとしては使うことができませんね。。。

『トイ・ストーリー デザイン』と『ミッキーマウス デザイン』の券面が可愛いだけに残念です。

逆に海外旅行はいかないよ〜という方は迷わず選択できますね。

海外に行かれる方でイオンカードにて決済を考えておられる方は通常デザインかミニオンズのどちらかになるでしょう。

海外旅行で使うことを考えておられる方は『通常デザイン』か『ミニオンズ』の2択

実は特典が全然ことなる『通常デザイン』と『ミニオンズ』

『通常デザイン』は『トイ・ストーリー デザイン』と『ミッキーマウス デザイン』と同じように下記の2つの特典があります。

  • イオングループの対象店舗なら、ときめきポイントがいつでも基本の2倍!
  • 毎月20・30日の「お客さま感謝デー」は 買い物代金が5%OFF

イオンをよく使われる方は絶対に利用したい特典になってますね

対して『ミニオンズ』は下記の3つの特典があります。

  • ユニバーサル・スタジオ・ジャパン™内で使うと、ときめきポイント5%還元
  • たまった「ときめきポイント」を「ミニオンズオリジナル商品」に交換できる!
  • 特設ページにてイオンシネマの映画料金がいつでも1,000円!

ミニオンズはレジャー関係に特化していますね。家の近くにイオンシネマがあって映画を良くご覧になる方はミニオンズのカードはかなり良いと思います。

ミニオンズはイオンシネマにて映画料金がいつでも1000円になる

イオンカードセレクトの4種でどれがおすすめ?

イオンカードセレクトの4種でどれがおすすめなのでしょうか?

筆者の結論からするとイオンカード通常デザインのMastercardかVisaがおすすめです。

イオンカード通常デザインのMastercardかVisaがおすすめ

こちらは、イオンの特典が教授でき、かつ海外で使うことができるので万人に使えるカードであるからです。

イオンカードセレクト(ミニオンズ)の大きな大きなデメリットとしては、ゴールドカードがないことです。

イオンカードでは年間100万円以上使用するとイオンゴールドカードセレクトのインビテーションがきます。

しかし、イオンカードセレクト(ミニオンズ)のゴールドカードはないので年間100万円以上利用したとしてもインビテーションは来ることはありません。

イオンカードセレクト(ミニオンズ)だとゴールドカードのインビテーションは来ない

ですのでイオンカードセレクトを選択する場合はイオンカード通常デザインを選択しましょう。

ミニオンズの特典イオンシネマを1000円で鑑賞したい場合はイオンカードセレクトでない、イオンカード(ミニオンズ)がおすすめ。

こちらであればイオンカードセレクトとイオンカードを併用して所持できるので、イオンシネマ1000円の特典も併用することができます。

『ミニオンズ』の特典イオンシネマいつでも1000円が魅力的ならイオンカード(ミニオンズ)も所持すればお得に生活できる

いかがでしたでしょうか?

イオンカードセレクト4種の中で自分が選びたいのが見つかれば幸いです。

今回おすすめは示したものの自分の好きなカードの券面を選ぶのも決して間違いではありません。

参考になれば幸いです。

また、イオンカードを作るべきか迷っている方は下記の記事を参考にしてください

 

ABOUT ME
64ちたん
キャッシュレスで生活を豊かに 節約の意識を持ちながら節約するのってストレスたまりませんか? お得情報でいつもの買い物で節約ができる! ちょっとしたお得情報や速報に関してはツイッターの方で共有してるので ぜひ絡んでください〜

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。