みなさんこんにちは!64ちたん(@TAB_6400)です。
みなさんはポイントを何をメインに基本的に貯めていますか?
私はANAマイルをメインで貯めています。
私は日々のアップグレードに使い、お得に旅行に行くためにANAマイルを貯めています。
その前にメインのポイントをどういった理由で貯めるかの考え方についての提案は
の記事で紹介しています。
私が実践する方法では誰もが無理なく1年でANAマイルを6〜10万マイルを貯めれる方法について紹介します。
クリックでジャンプする
1年で6万〜10万ANAマイルを簡単に貯めるために私が実践している方法
ANAマイルを貯める方法・4選
- 飛行機に乗ってマイルを貯める
- クレジットカードの決済でマイルを貯める
- カード発行のキャンペーンでマイルを貯める
- ポイントサイトを利用してマイルに交換する
では早速いってみよ〜
飛行機に乗ってマイルを貯める
国内線・国際線でANAやスターアライアンスグループに乗ることでマイルを貯めます。
出張時はANAやスターアライアンスグループを積極的に使うことでマイルを貯めることができます。
しかし、国内線は往復しても、1000マイル前後しか貯めることができません。
たくさん出張する方は、出張だけでマイルを貯めることができて羨ましいですが
筆者は、そこまで出張は多くないでのこちらでマイルを貯めることは基本的にありません。
本来のANAマイルの貯め方ではあるが、私の本命ではありません。
飛行機に乗ってマイルを貯めるのが普通に貯める方法ですが、飛行機に乗らずマイルを貯める人々の方を俗に陸(おか)マイラーと呼びます。
あなたも下の方法を利用することで陸マイラーになれます。
クレジットカードの決済でマイルを貯める

100円につき1マイル、もしくは200円につき1マイル貯めることができます。
基本的にANAマイルを貯めることができるクレジットカードは有料になります。
無料のクレジットカードは200円につき1マイルになりますが、
年会費有料のクレジットカードは100円につき1マイル貯めることができます。
*お得にクレジットカードを作る方法があるので、この時点ではまだカードは作ってはいけません。
メインカードでおすすめなのはANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードです。
このクレジットカードは年会費2,200円に、マイルコース加入で6,600円にて
年間8,800円で100円で1マイル貯まるクレジットカードが出来上がります。
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードがマイルを貯めるにはおすすめ
とはいえ、1年間で8,800円もクレジットカードに払うのはネックになりますね。。。
マイルコースにして貯まるマイルの損益分岐点は1マイル2円とした場合、66万円分以上の支払いをする場合は、マイルコースに入る方が良いことになります。

マイルコースにして貯まるマイルの損益分岐点は1マイル3円とした場合、44万円分以上の支払いをする場合とハードルがさらに下がります。

1マイル2円とした場合66万円分の支払いをするならマイルコースに入る方がよい
ただし、クレジットカードをメインで年間100万円決済した場合、1万マイルしかなりません。
しかし、日々の支払いでコツコツとマイルを貯めるシステムを作り上げることは大事です。
カード発行のキャンペーンでマイルを貯める

クレジットカードを初めて発行することでマイルを効率よく貯めることができます。
現在はJCBのみのキャンペーンですが。。。昔はVisa・マスターでもキャンペーンありました。
ANAのクレジットカードを初めて発券する場合は必ずタイミングを見計らいましょう。
最大マイル数をもらう場合、100万円程度のお買い物が必要になってくるので申し込み時に使用金額をある程度見込みを付けて申し込みましょう。
一撃で50,000マイル以上貯まることはなかなかありません。
*ここでもお得にクレジットカードを作る方法があるので、この時点ではまだカードは作ってはいけません。
クレジットカード発行でもらえるマイルのキャンペーンは最初で最後なので注意しましょう。
万が一、一定金額の使用に困った場合、Amazonギフト券やSuicaチャージなどで一時的にお金を逃すことをおすすめします。
無理にお金をつかってマイルを貯めるのは本末転倒ですので、ギフト券などに逃すのはおすすめです。
Amazonギフト券なら有効期限10年ですので使用には困ることはまぁないでしょう。
必要な時に必要なものを必要なタイミングで購入するのが一番良いですからね〜
また、初めてANAカードを登録する場合、マイ友プログラムで登録するとお得になります。

マイ友プログラムで登録することでマイルをさらにもらうことができます。
- 紹介者姓:ナカイ
- 紹介者名:ハジメ
- 紹介者番号:00078820
マイルをたくさん取りに行く場合は、今回JCBカードで申し込み、メインカードとして使用し、キャンペーンのマイルをもらった後、国際ブランドを好きなものに切り替えるといった具合にするのが良いかと思います。
また、5月31日までダイナースクラブカードでも40,000ANAマイルが貯まるキャンペーンが実施されているので、
興味があればどうぞ〜
ポイントサイトを利用してマイルに交換する
こちらが本命になります。もう一度言いますこちらが本命です。
上記ではお金を使ってマイルを貯める方法になります。
ポイントサイトはクレジットカードの発行や、証券・FX口座を開設することで
ポイントサイトのポイントを貯めることができます。
ポイントサイトについては
の記事で紹介させてもらっています。
例えば、先ほど紹介した、ANAのクレジットカード新規発行をポイントサイトで発行することで5,500円分のポイントをもらうことができます。

モッピー1ポイントを0.75ANAマイルのため、このカード1枚発行するだけで4,125マイルを取得することができます。
*ANAのクレジットカードを発行する際は、ポイントサイトを経由して発行しましょう。
ポイントサイトのポイントこそがマイルを貯める根元になっています。
ポイントサイトからマイルを貯めるためにクレジットカードや証券・FX口座を解説しましょう!
私が使っているポイントサイトとポイント交換ルートを紹介していきますね〜
モッピー

モッピーを使ってポイントサイトを経由してANAマイルに交換することができます。

さらに今なら2020年5月1日〜5月31日までモッピーに入会して、5,000ポイント以上獲得すると、2,000ポイントもらうことができます。
*1ポイント=1円の価値
ポイントインカム

ポイントインカムを利用して、ポイントサイトを経由してANAマイルに交換することができます。

*10ポイント=1円の価値
ECナビ

ECナビを利用して、ポイントサイトを経由してANAマイルに交換することができます。

さらに今なら2020年5月1日〜5月31日までECナビに入会して、5,000ポイント以上獲得すると、1,000円分のAmazonギフト券をもらうことができます。
*10ポイント=1円の価値
ポイントサイトはあまり作りすぎると管理が大変でポイントを失効してしまうといったトラブルが発生してしまう可能性があります。
私は2〜3のポイントサイトを使って、その中で一番還元率が良いポイントサイトで発行しています。
ですので、ANAのマイルをこれから貯めていこうと思っている方は下記の手順がおすすめです。
- ポイントサイト登録
- ポイントサイトを経由して、ANAのクレジットカードを発行
- マイ友プログラムで登録して、マイルをもらう
- クレジットカードのキャンペーンに参加してマイルをもらう
- 日々の支払いをメインカードのクレジットカードで支払う
いかがでしたでしょうか?
これからANAを貯める際のきっかけや参考になれば幸いです。