みなさんこんにちは64ちたん(@TAB_6400)です。
今回ダイナースクラブカードでお得なキャンペーンが実施されているのでこちらについて共有したいと思います。
初回発行のキャンペーンの中では群を抜いてお得なキャンペーンですので
高額な買い物をする際は使っていきたいところですね。
クリックでジャンプする
【4/1〜5/31】ダイナースクラブカードでお得!40,000ANAマイルを一撃でGetできるキャンペーンが実施中

この記事でわかること
- ダイナース クラブカードの利用ポイント10倍キャンペーンの概要
- ダイナース クラブカードの利用ポイント10倍キャンペーンの注意点
- ダイナース クラブカードの利用ポイント10倍キャンペーンでのコツ・お得な申込方法
ではさっそくいってみよ〜
ダイナースクラブカードの利用ポイント10倍キャンペーンの概要

今回、新規で入会の方限定ですが『ダイナースクラブカード』に入会し、支払いに利用することで、通常の1%に加え9%のポイントが付与されます。
つまり、お買い物金額の10%がポイントで返ってきます。
使用金額の10%ANAマイルが戻ってくるのは非常に大きいですね!
ダイナースクラブカード 新規入会キャンペーンの概要は下記の通り
カード申込期間 | 2020年4月1日〜5月31日 |
---|---|
利用期間 | 入会後3ヶ月間 |
ポイントバック | 1%(通常ポイント)
+ 9%(キャンペーンポイント) |
ポイントバック 上限金額 |
50万円まで |
支払い方法 | クレジットカード |

ポイントバック時期
カード |
対象利用期間 |
特典ポイント加算時期 |
5月 |
入会日から2020年7月末日まで |
2020年9月下旬以降 |
6月 |
入会日から2020年8月末日まで |
2020年10月下旬以降 |
7月 |
入会日から2020年9月末日まで |
2020年11月下旬以降 |
8月 |
入会日から2020年10月末日まで |
2020年12月下旬以降 |
いつまでが還元の対象期間か確認して使いましょう。
せっかく使ったけど対象利用期間じゃなかったなんて最悪です。。。
利用期間に関しては注意しましょう。
ダイナース クラブカードの利用ポイント10倍キャンペーンの注意点

ダイナース クラブカードの利用ポイント10倍キャンペーンの注意点としては下記の通りになります。
注意してお得にポイントをゲットしましょう!
- 還元の対象期間・利用期間に注意すること
- ANAマイルに交換できるのは年間40,000ANAマイルまで
還元の対象期間・利用期間に注意すること

自分のカード有効期限月を確認しましょう。
カード有効期限月は下記の通りになります。

カードが届いたらまずはカード有効期限月を確認して、いつまでが対象利用期間であるか確認しましょう。
カード有効期限月を確認、いつまでが対象利用期間であるか確認
ANAマイルに交換できるのは年間40,000ANAマイルまで

ダイナースのポイントは1ポイント=1ANAマイルに交換することができます。
ただし、年間のマイル交換上限が40,000ANAマイルまでになっています。
他の航空会社では2ポイントで1マイルに交換することしかできないのでお得度は薄れてしまいます。
よってANAマイルが欲しいなら、40,000ポイントまでもらえる40万円の決済に抑える必要があります。
ただし、ANAマイルなどの航空会社のマイルに交換するにはダイナースクローバルマイレージに参加する必要があります。(6,000円+税)
ANAマイルに交換できるのは40,000ANAマイルまでなので40万円の決済までに抑える
今回のキャンペーンに参加する際は必ず、公式サイトからの注意事項を確認しましょう。
ダイナース クラブカードの利用ポイント10倍キャンペーンでのコツ・お得な申込方法

もしダイナースクラブカードを申し込みたいと思った方はポイントサイトを必ず経由しましょう。
ダイナースクラブカードは年会費22,000円+税とかなり年会費が高額なクレジットカードになります。
キャンペーンのためとはいえ年会費22,000円+税の年会費は痛すぎます。
ポイントサイトを経由すれば、年会費近くのポイントをもらうことができるので
ポイントサイトのポイントで年会費を実質相殺することができます。

今ならECナビで20,000円分のポイントがもらうことができます。
さらに今なら2020年5月1日〜5月31日までECナビに入会して、5,000ポイント以上獲得すると、1,000円分のAmazonギフト券をもらうことができます。
ポイントサイトについては
クレジットカードを高額利用に当たってのコツ
40万円と高額な利用に当たって必要ないものを購入してしまっては本末転倒ですよね。
さらに、利用期間が3ヶ月と短いので電光石火の勢いで消化しなくてはなりません。
カード発行のタイミングを伺うのも一つのてだと思います。
- 通勤定期券の購入
- 生命保険・自動車保険の支払い
- 年金などの支払い
- 固定資産税・自動車税の支払い
- 新年度に向けての必要品の購入
といった3〜5月くらいがシーズンの移り変わりでお金が恐ろしく出ていく時でもありそうですね。
ただ、お金を垂れ流すよりも、こういったキャンペーンに参加して支払った方がいいですよね。
必要なもの、欲しいものに割り当てることがベストだと筆者は考えています。
がしかし高額決済はなかなかにハードルが高いかと。。。
国際ブランドがダイナースなので使い勝手が悪い点もありますね。
しかし、ダイナースカードはコンパニオンカードを申し込むことができるのでこちらでの支払いもポーナスポイントの対象になります。
ダイナースクラブコンパニオンカードはダイナースクラブカードを発券すれば無料で発見できるのでマスターカードしか使えないところでもこちらで使うことができます。

※コンパニオンカードは、200円につき1ポイント加算されます
ポイント還元率が0.5%下がってしまうのはネックですが。。。
支払いに困った時は。。。
- Amazonギフト券にチャージ(有効期限10年)
- Kyash残高にチャージ(1日5万円まで)
がおすすめになります。
こちらを利用すれば、支払いをプールすることができるので、本当に必要なものに少しづつ使うことができるのでおすすめです。
いかがでしたでしょうか?
小技かもしれませんがうまく駆使することでお得にANAマイルを貯めてみてください。
参考になれば幸いです。