SIMカード

CHINA UNICOMはシンガポール・マレーシア(クアラルンプール)で格安で使うのにおすすめSIMカード 筆者が使った時の回線速度や使い方をレビュー

みなさんこんにちは

海外に行く際、今やネット回線を整えるのは良い旅行をするために必須と思います。

今回私は別日ではありますが、シンガポール・マレーシア(クアラルンプール)にそれぞれ訪問し、使いましたのでこちらについてレビューしたいと思います。

旅行に行く前の参考になれば幸いです。

CHINA UNICOMはシンガポール・マレーシア(クアラルンプール)で格安で使うのにおすすめSIMカード 筆者が使った時の回線速度や使い方をレビュー

この記事でわかること

  • CHINA UNICOMのSIMカード おすすめ購入方法・使い方
  • マレーシア(クアラルンプール)・シンガポールでのCHINA UNICOM回線速度レビュー
  • マレーシア・シンガポール滞在時おすすめアプリ

ではさっそくいってみよ〜

CHINA UNICOMのSIMカード おすすめ購入方法・使い方

現地でSIMカードを手に入れて購入する方法などもありますが私は

AmazonなどのECサイトであらかじめ購入してから渡航することをおすすめします。

あらかじめSIMカードを購入しておけば安いし、面倒な手続きはいらない

【ローミングSIM】タイ・マレーシア・インドネシア・フィリピン・シンガポール他10か国利用可能 8日データ容量3GB プリペイドSIM

日本で購入して言ったほうが現地でSIMを買うより安いケースが多いです。

さらに、パスポートを見せたり、現地でのやりとりもありますので、時間とストレスがかかってしまうのをあらかじめ購入することで省けちゃいます。

SIMカードのスペックは下記の通り

利用可能期間 8日
SIMサイズ 標準SIM・microSIM・nanoSIM(自分で好きなサイズにカット)
データ容量 8GB
使用可能国 タイ、マレーシア、インドネシア、フィリピン、シンガポール、カンボジア、ラオス、香港、マカオ、ベトナム
金額 900円前後

このSIMカードの特徴として、お手頃な値段対応国の多さに尽きます。

複数の国に行く場合他のSIMを別で購入するのではなく、このSIMなら対応国であれば1枚ですみます。

値段もお手頃ですし、1枚のSIMに集約できるので複数ヶ国訪れる場合このSIMは輝きます。

CHINA UNICOMのSIMカードの使い方

CHINA UNICOMのSIMカードの使い方はたった6STEP

SIMカード使用するための6STEP

  1. 格安SIMの場合はプロファイルをアンインストール
  2. スマホ本体の電源を切る
  3. 現在使っているSIMカードを抜く
  4. CHINA UNICOMのSIMカードを入れる
  5. スマホ本体の電源を入れる
  6. 電源立ち上げ時下記のような画面になるので「了解」をタップ。

面倒なAPN設定はいりませんでした。

また、リンクから購入したSIMカードの場合日本語マニュアルもついています。

格安SIMを使われている場合はプロファイルをあらかじめアンインストールしましょう。繋がらない要因になります。

筆者はこれで、非常に焦ったことがあります。プロファイルはアンインストールしましょう。

プロファイルはあらかじめアンインストールすべし!

こちらで使用できるようになります。

マレーシア(クアラルンプール)・シンガポールでのCHINA UNICOM回線速度レビュー

マレーシアにて使用しました。5分から10分程度回線を掴むのに時間がかかりました。

シンガポールに関しては着陸後すぐに使うことができました。

3Gから4GLTEで使えるようになりました。

回線速度は下記の通りで十分だと思います。

マレーシア・シンガポールにおいてDL、ULともに申し分ないスピードが出ていました。

ただ注意点としてはマレーシアで使う分ではクアラルンプールでは問題なかったのですが

プトラジャヤという都市に行った際は回線が一度切れてしまい右往左往する時がありました。

KLエクスプレス乗車時も4G、3Gと切り替わったり回線が途切れたりすることがありました。おそらく、他のネット回線も同様かと思われます。

マレーシア(クアラルンプール)使う分には問題ないと思いますが、マレーシアのその他の都市に行く際はこのSIMは使わない方が良いと思います。

マレーシアのその他の都市では利用すべきでない

回線を掴まなかった時は再起動することで回線をつかむことができました。

プトラジャヤでは回線がものすごく不安定でした。。。

シンガポールにおいてはネット回線におけるストレスはCHINA UNICOMでは感じませんでした。

シンガポール・マレーシア滞在時おすすめアプリ

ネット回線を手に入れたことで現地で使えるおすすめアプリを2つ紹介したいと思います。

Google Map

Google マップ -  乗換案内 & グルメ

Google マップ – 乗換案内 & グルメ

Google LLC無料posted withアプリーチ

まずは、みんな大好きGoogle Mapこれさえあれば迷わず目的地へいける。

通信環境を手に入れればネット回線がおかしくならない限り迷うことはありません。

Grab

Grab App

Grab App

Grab.com無料posted withアプリーチ

配車アプリGrab!これを使えば安く簡単に移動することができます。

ぼったくられる心配もないので嫌な目に会う確率もぐ〜と抑えれます。

Grabに関しては

の記事で解説してます。

マレーシア・シンガポールではタクシーが安くお手軽に移動ができます。

シンガポールに関してはバスが発達しており、簡単移動できるのですが

マレーシアは車社会でGrabが大活躍します。

いかがでしたでしょうか?

マレーシア・シンガポールで安くネット回線が手に入るならCHINA UNICOMだと筆者は思います。

旅の参考になれば幸いです。

ABOUT ME
64ちたん
キャッシュレスで生活を豊かに 節約の意識を持ちながら節約するのってストレスたまりませんか? お得情報でいつもの買い物で節約ができる! ちょっとしたお得情報や速報に関してはツイッターの方で共有してるので ぜひ絡んでください〜

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。