みなさんこんにちは!64ちたん(@TAB_6400)です。
今回はECナビのポイント交換する際の注意点・お得な交換方法や
筆者の実践してる方法について共有したいと思います。
クリックでジャンプする
ECナビポイント交換する際の注意点・お得な交換方法 筆者の実践してる方法を紹介

この記事でわかること
- ECナビポイント交換する際に準備するもの・注意点
- ECナビポイント交換でお得な交換先・お得な交換方法
ではさっそくいってみよ〜
ECナビポイント交換する際に準備するもの・注意点

ECナビはポイント交換時、PeXというポイントサイトを必ず経由する必要があります。
その際、交換するために手数料が50円分のポイントが必要になってきます。
ECナビでポイント交換する際は、まずはPeXを登録しましょう。

ECナビはポイント交換地点として
- dポイント
- Tポイント
- nimocaポイント
- nanacoポイント
- 現金化(各銀行)
とかなり優秀です。
dポイントは最近流行のdポイント投資に使うのも良いですね。
ポイントサイトのポイントを現金化できるのも非常にいいです。
nanacoポイントにして税金の支払いに割り当てるのも良いです。
私はTポイントに交換して最終地点のANAマイルに交換してます。

ANAマイルの交換方法については
ECナビのポイント有効期限

ECナビはポイントの有効期限があり、獲得したポイントは、獲得月から1年を過ぎた時点で3ヶ月ごとに有効期限を迎え、獲得年月の古いポイントから失効します。
ポイントサイトのポイントは忘れてしまうので忘れないうちに有効期限の長いポイントや現金に交換しましょう。
ポイントの有効期限は『ポイント有効期限』ページから確認することができます。
PeXのポイント有効期限
PeXポイントは、2つの条件に該当すると失効します。
- 最後にログインした日から、12ヶ月以上ログインされていない場合
- 最後にPeXへポイント交換された日から、12ヶ月以上PeXへポイント交換をしていない場合
どちらかの条件を満たしていればポイントは失効しません。
定期的にPeXへ定期的にログインする必要があります。
ECナビポイント交換でお得な交換先・お得な交換方法
ECナビポイント交換でお得な交換先・お得な交換方法について共有していきましょう。
どれもエントリー必要なので、交換予定の際は忘れずエントリーしましょう。
PeX交換手数料1回無料キャンペーン

ECナビでポイント交換する際は、『PeX交換手数料1回無料キャンペーン』に参加しましょう。
交換手数料がその月1回分が実質無料になります。
例えば通常は、Tポイントを交換する際、500ポイントが手数料として取られてしまいます。

毎月エントリーできるのでしっかりエントリーしましょう。
- キャンペーンにエントリー
- 期間中にECナビでサービスを1件以上利用し、サービス利用履歴に反映
- PeXからポイント交換の申し込み完了
ECナビでサービスを1件以上利用する必要があります。
少額の買い物で楽天市場やYahooショッピングでの利用はありかと思います。
ウェル活応援!Tポイント交換特典

ECナビでTポイント交換する際は、『ウェル活応援!Tポイント交換特典』に参加しましょう。
交換手数料がその月1回分が実質無料でかつ+4%のECナビポイントがもらえます。

こちらも毎月エントリーできるのでしっかりエントリーしましょう。
- 「ウェル活応援!Tポイント交換特典」ページでエントリー
- ECナビのサービスを2件以上利用し、サービス利用履歴に反映
- PeXからTポイントへのポイント交換申込み完了
ECナビでサービスを2件以上利用する必要があります。
PeXポイント200,000Pを4%ポイントバックの上限ですのでお得にポイント交換したいのであるなら、
毎月サービスを2件利用して4%ポイントバックをもらいます。
いかがでしたでしょうか?
ポイントサイトECナビを利用してお得にポイント交換しましょう。