みなさんこんにちは
J-Coin Payってみなさん聞いたことはあるでしょうか?
私ははじめてです(笑
キングからの情報です。。。ん〜どうなんだ
今回キャンペーンよりJ-Coin Payがお得かもしれないと言うことで
勉強して見ましたので共有したいと思います。
こちらのキャンペーンは終了しました。
クリックでジャンプする
【12/10~1/31】J-Coin Payで支払うと最大15%キャッシュバック統計的にお得なのか分析して見た

この記事でわかること
- J-Coin Payで支払うと最大15%キャッシュバックの詳細
- J-Coin Payで支払うと最大15%キャッシュバックの注意点
- J-Coin Payで支払うと最大15%キャッシュバックは使う価値があるのか
では早速行ってみよ〜
J-Coin Payで支払うと最大15%キャッシュバックの詳細

期間中にJ-Coin Pay加盟店で「J-Coin Pay」で累計1,000円(税込)以上の利用することで、2020万円を山分けしてキャッシュバックされます。
キャンペーンページはあるもののエントリーは不要です。
J-Coin Payのアプリをダウンロードして、登録しちゃいましょう〜
キャンペーン期間 | 第1回:2019年12月10日〜2019年12月31日 第2回:2020年1月1日〜2020年1月16日 第3回:2020年1月17日〜2020年1月31日 |
---|---|
キャッシュバック | 最大15%(2020万円山分け) |
キャッシュバック上限金額 | 10000円 |
支払い方法 | J-Coin Pay(銀行口座登録必要) |
キャッシュバック時期 | 第1回:2020年1月31日前後 第1回:2020年2月16日前後 第1回:2020年2月28日前後 |
キャッシュバック上限金額が最大一万円までなので理論上の数値は66666円ですね。
ややこしいのが1000円に付き1口ということです。
上限金額66口であることです。
1口あたりのキャッシュバックは最大150円になりますので、150*66=9900円になりますね。
67000円の場合、67口ですのでキャッシュバックが150円の場合、150*67=10050円ですが、最大のキャッシュバックは10000円ですので
50円がここで落ちます。
1口150円もらえた場合、66000円が最もお得になる。
最大15%還元が実現された場合1000円単位での支払いがお得
キャンペーン期間終了後、キャッシュバック金額が確定しますのでドキドキですよね。。。
J-Coin Payが使えるお店

J-Coin Payが使えるお店は上記の通りです。対応しているお店はそこまで多くないですが
電気店などで使えるのは大きいですね、ドラッグストアにちらほら使えるのでちょっとした買い物に運試しで利用するのも良いかもしれません。
J-Coin Pay利用可能銀行


地方銀行の多くが参加しているので、今まで〇〇Pay使いたいけど地方銀行の口座しかないと言う方におすすめです。
加盟店が沢山増えてきているのでこれからの加盟店増加により便利になることに期待ですね。
J-Coin Payで支払うと最大15%キャッシュバックの注意点

J-Coin Payの支払いキャンペーンはあくまで最大15%キャッシュバックということです。
今回のキャッシュバックが2020万円ですので、一定人数が参加されたら山分け分が減ります。
一定人数以上がキャンペーンに参加してしまうとキャッシュバックが減る
J-Coin Payはキャッシュレスを結構な頻度で使用している私でさえ知りませんでした。。。
つまり、今回のキャンペーンの参加者は多くないと推測しています。
加えて、使用できるお店もそこまで多くない、キャッシュバックの還元に不確定要素が大きいことから敬遠される方も多いと思います。
若干のギャンブル要素があるのは、他のキャッシュレスに比べて稀有です。
安定を求められる方は三井住友カードの20%キャッシュバックを推奨します。
三井住友カードは確実に20%戻ってきます。確実に、こちらの方がオススメです。
三井住友カードに関して知りたい方は
の記事をどうぞ
J-Coin Payで支払うと最大15%キャッシュバックは使う価値があるのか

J-Coin Pay今回使う価値があるのでしょうか?多くの方が疑問に思っていると思います。
私自身そうです。PayPayは100億円キャンペーンを実施していました。それと比較すると2020万って0.2%って少なすぎませんか!?多くの方がそう思っているはずです。
多くの方が今回のキャンペーンがすればするほどルール上還元が0%に近づきます。
J-Coin Pay今回使う価値があるか筆者なりに推定して見ました。
『日本人口*キャッシュレス決済比率*コード決済を利用する比率*J-Coin Pay利用率』
キャッシュレス決済の利用者は増加傾向にあり、2018年に25.5%だったキャッシュレス決済比率は、2025年に50.8%に達すると予想されています。(参考文献)
ここで今回はキャッシュレス決済比率30%と仮定します。25.5%から考えると5%が上がりすぎと考えるかもしれませんが。。。
消費税増税もあり、多くの方の関心が高まり30%と仮定しております。
それに加えてキャッシュレス決済を利用しているうちコード決済を利用する人を実際に利用したことがある人の割合17.5%を数字として参考にします。(参考文献)
17.5%は実際に利用したことがある割合ですが消費税の高まりから25%まで伸びると仮定します。
今回J-Coin Payを利用している割合をその他のQRコード決済の割合から1%であると仮定します。(参考文献)
J-Coin Payの認知率からしても1%は多い気がしますが、今回のキャンペーンで増えたと仮定します。
『日本人口*キャッシュレス決済比率*コード決済を利用する比率*J-Coin Pay利用率』にて計算します。
126180643*0.3*0.25*0.01=94635
と約9万5千人が利用することになります。PayPay登録ユーザーが1500万人(2019年10月2日)であることから0.6%程度と考えるとそこまで大きく外れている数字に思えないと思います。
一人が3000円今回のキャンペーンで決済したとすると一人3口、全部で28.5万口とすると、2020万円/28.5万口、一口あたり77.2円(72円)が返ってきます。。。
ということで還元率は7.2%と推定しました。
キャッシュバック還元率は7.2%
いろいろ突っ込みどころのある計算かもしれませんが。。。
いかがでしたでしょうか?
J-Coin Payの還元率は7%と推定しましたが還元率としてはそこまでと言う感じですね。。。
参考になれば幸いです。