保存版

【保存版】ふるさと納税でもらった日本旅行ギフトカードの使い方 筆者が使ってみた方法を解説 お得な使い方も聞いてみました

みなさんこんにちは

ふるさと納税で日本旅行券をもらったもののどうやって

使ったらいいか迷われている方もおられると思います。

今回筆者は日本旅行券を使ってみましたのでこちらの方参考にしていただけれま幸いです。

また、日本旅行の方にお得な使い方などを聞いてきましたので。

こちらの方共有したいと思います。

ふるさと納税については

の記事をどうぞ

【保存版】ふるさと納税でもらった日本旅行券の使い方 筆者が使ってみた方法を解説 お得な使い方も聞いてみました

この記事でわかること

  • 日本旅行券の使い方・決済方法
  • 日本旅行券の注意点・落とし穴を紹介
  • 日本旅行券のお得な使い方

ではさっそくいってみよ〜

日本旅行券の使い方・決済方法

日本旅行ギフト旅行券・ギフトカードとは、株式会社日本旅行より発行されている旅行券またはギフトカードです。

ふるさと納税でも還元率が50%という還元率の高さから巷では話題になりました。

2019年6月のふるさと納税ルール改正より、金券などは事実上廃止されました。

1月末までという噂を嗅ぎつけ筆者はとりあえずふるさと納税を行いました。

日本旅行ギフト券には有効期限がないので会社が潰れない限り、ポイントが消失する事もありません。使いたい時にいつでも利用することができます。

日本旅行のほぼ全商品が日本旅行ギフト券にて購入可能

日本旅行のお店で、赤い風船やベスト・マッハの主催旅行商品、旅館・ホテルの宿泊券、航空券(国内線・国際線)やJR券(乗車券・特急券など)等の購入ができます。

※インターネット専用商品:高速バスぷらざ、旅ぷらざレンタカー、遊ぷらざ、現地払いのMy宿オンライン、WEBコレクションプラス、JRコレクション、赤い風船JRじゃらんパック、海外航空券、海外ホテル、海外航空券+ホテルについては、「日本旅行ギフト旅行券/ギフトカード」での支払はできません。

日本旅行券ギフト券の決済方法は下記の3つになります。

日本旅行券ギフト券の決済方法

  • インターネット予約にて一度クレジットカードで決済し、ギフト券へ支払い変更
  • 直接電話センターにて日本旅行ギフト券で決済
  • 日本旅行店で日本旅行ギフト券決済

上記2つの場合ギフト券で全て支払う必要が発生してしまうため、端数が発生します。

日本旅行公式サイトにあるギフト券の使い方ページには下記のように買いてあります。

【インターネット予約の場合】

※オンライン上で「日本旅行ギフト旅行券/ギフトカード」での決済はできません。決済方法選択で「電話で相談」又は「来店決済」をお選びいただき、予約完了後に受付箇所にお電話又は来店にてご連絡下さい。

※出発日によって「電話で相談」「来店決済」を選択できる期限が過ぎている場合、また「電話で相談」「来店決済」を承っていない店舗では、インターネットでは予約完了できません。「日本旅行ギフト旅行券/ギフトカード」のご利用については最寄りの店舗、または予約センターにお問い合わせください。

※インターネット専用商品:高速バスぷらざ、旅ぷらざレンタカー、遊ぷらざ、現地払いのMy宿オンライン、WEBコレクションプラス、JRコレクション、赤い風船JRじゃらんパック、海外航空券、海外ホテル、海外航空券+ホテルについては、「日本旅行ギフト旅行券/ギフトカード」でのお支払はできません。

インターネット予約にて一度クレジットカードで決済し、ギフト券へ支払い変更

旅行公式サイトにあるギフト券の使い方ページに

「決済方法選択で「電話で相談」をお選びいただき、予約完了後に受付箇所にお電話にてご連絡下さい。」とありますが、

筆者が選んだ商品は「電話で相談」又は「来店決済」の決済方法がありませんでした。。。

商品によっては「電話で相談」又は「来店決済」の決済方法がない場合がある

予約センターにて電話で問い合わせたところ

『クレジットカードで決済してギフト券支払いへ変更手続きさせてもらいます。』とのこと

手順としては下記の通り

  1. インターネット予約クレジットカード決済
  2. 予約センターにてギフト券支払いへと変更

インターネットで楽に決済したのに、わざわざ電話する意味がわからん。。。

さらに、ギフトカードでの支払いのみなので端数はクレジットカードでの支払いはできませんでした。

ギフトカードを全て使い切りたいのに。。。

ギフト券ですべて支払える場合のみインターネット予約が可能

直接電話センターにて日本旅行ギフト券で決済

直接電話センターにてギフトカード番号とPINコードを伝えて決済してもらうことができます。

日本旅行のサイトから予約したいプランを検索し、コースコードで確認しましょう。

手順としては下記の通り

  1. 日本旅行公式サイトにてコースコードを確認
  2. 日本旅行予約センターにて電話
  3. 電話センターにてコースコード、希望日、ギフト券番号、PINコードを伝える

さらに、こちらもギフトカードでの支払いのみなので端数はクレジットカードでの支払いはできませんでした。

ギフト券ですべて支払える場合のみインターネット予約が可能

日本旅行店で日本旅行ギフト券決済

上2つの方法ではギフト券を使いきれないので私はリアル店舗へ足へ運びました。

私は今回海外ホテルの予約がしたいかつ、ギフト券をすべて使いたかったためわざわざ足を運びました。

手順としては下記の通り

  1. 日本旅行公式サイトにてコースコードを確認
  2. 日本旅行にて来店予約をする
  3. 日本旅行にて受付してもらう

コースコードを確認した状態で受付するとスムーズです。

来店予約すると来店して待ち時間が削減できます。筆者は来店予約のシステムを知らなかったため30分程度待つハメになりました。

もし、日本旅行のリアル店舗で予約する場合は来店予約システムを使う方が良いと思います。

日本旅行のリアル店舗で予約する場合は来店予約システムを使う方がスムーズ

日本旅行のリアル店舗にて、予約代金にギフトカード+クレジットカードにて決済することができました。

日本旅行ではLINE Payにて決済ができるようです。

決済ができるのは下記の通りです。

ホテル代金がギフト券分浮いたのでかなり助かりましたヾ(´∀`)ノ

日本旅行券の注意点・落とし穴を紹介

日本旅行では航空券やホテルのみを予約する場合手数料が発生します。

通常の旅行パックやプランセットの場合は発生しません。

日本旅行では航空券やホテルのみを予約する場合手数料が発生

旅行業務取扱料金表

 

筆者はロンドンに旅行に行く予定があるので、予約をしました。

20%が手数料として上乗せされますが、日本旅行では割引がある場合があります。

今回筆者が予約したホテルは20%オフでした。

さらに、同日程にて確認したところ、ホテルが日本旅行の方は割安でした。

手数料として上乗せされたとして、他の予約サイトと同等の料金になるということを確認して今回予約の手配をしました。

このような割引されたホテルを予約することで手数料を相殺することができます。

日本旅行ギフトカードを使う場合は手数料がかからないプランを選んで使用することが一番おすすめです。

日本旅行ギフトカードを使う場合は手数料がかからないプランを選んで使用することが一番おすすめ

日本旅行券のお得な使い方

まず最初に日本旅行にて旅行などを手配することは絶対にないと思われている方は、金券ショップにて換金することができます。

日本旅行旅行券・ギフト券の高価買取は金券ショップにて買い取ってもらうことができます。

額面のレートとしては91%ですので、使うことがない場合はこちらで現金に交換することはひとつの手ですよ。

日本旅行券のお得な使い方をせっかくなので受付の方に質問してみました。

日本旅行券のお得な使い方

JR新幹線で行く!おすすめの旅がおすすめだそうです。

調べてみましたが、こちらは新幹線とホテルのセットの料金となっており、

大阪ー東京間の新幹線のぞみ指定席、ホテル付きで29200円にてプランで予約できることを確認しました。

新幹線の料金と同様の価格でホテルが付いてくるのはお得じゃありませんか?

日本旅行のJR新幹線で行く!のプランは新幹線の料金でホテルも付いてくる

こういったプランで旅行するなら通常よりかなりお得に日本旅行ギフトカードを利用することができます。

もし、旅行に行くなら明らかにお得ですので利用してみるのはいかがでしょうか?

 

いかがでしたでしょうか?

ふるさと納税でもらった日本旅行券の使い方いろいろありますが自分にあった納得いく使い方をしてもらえれば幸いです。

ABOUT ME
64ちたん
キャッシュレスで生活を豊かに 節約の意識を持ちながら節約するのってストレスたまりませんか? お得情報でいつもの買い物で節約ができる! ちょっとしたお得情報や速報に関してはツイッターの方で共有してるので ぜひ絡んでください〜

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。