キャッシュレス

今の住所と違う通知カードの人必見!お手軽・マイナンバーカードの発券方法解説

みなさんこんにちは64ちたん(@TAB_6400)です。

みなさんはマイナンバーカードを発行しましたか?

これから始まる予定のマイナポイントのキャンペーンに参加するために私は発行しました。

私はマイナンバー通知カードの住所と今の住所が異なりかなり面倒な状況でした。

今回は私がやったマイナンバーカードの発行方法について共有したいと思います。

こちらの方法を利用すれば平日に休みを取らなくても発行できます。

マイナポイント事業については下記の記事をどうぞ〜

政府から特別定額給付金の10万円がもらえることが発表されました。

マイナンバーカードがあると対応機器さえあればスマホで受付できちゃいます。

特別定額給付金10万円のもらいかたについては

の記事をどうぞ〜

今の住所と違う通知カードの人必見!お手軽・マイナンバーカードの発券方法解説

マイナンバー(社会保障・税番号制度) - 内閣府

この記事でわかること

  • 今の住所と違う通知カードの人必見!私がやったマイナンバー発行方法
  • どんな発行方法が他にあるのか?ざっくり考察
  • なぜ私はマイナンバーカードを発行したのか?マイナンバーカードを発行すべきか?

ではさっそくいってみよ〜

今の住所と違う通知カードの人必見!私がやったマイナンバー発行方法

昔の住所と今の住所で通知カードが違っても郵送で通知書を取れる

今回は私がやったマイナンバー発行方法について紹介します。

私の状態

  • マイナンバー通知カード所持
  • 通知カードの住所と今の住所が異なる

 

私と同じ状態の方は結構多いのではないでしょうか?

私が発行した手順は下記の通りです。

  1. 『郵送による申請』を申し込む
  2. 『交付申請書』をダウンロードして書き込む
  3. 『封筒材料』をダウンロードして書き込み・ポストへ投函
  4. 『個人番号カード交付申請書交付通知書』が届く
  5. 『個人番号カード交付申請書交付通知書』と必要書類を持って役所に行く
  6. 『マイナンバーカード』を発行する

①『郵送による申請』を申し込む

郵送による申請』ページにいきましょう。

パソコンで申し込む方法、スマホで申し込む方法、郵送で申し込む方法、まちなかの証明写真機で申し込む方法の4つありますが、

今回は郵送で申し込みました。

通知カードを持っていましたが、赤点部分を無くしていましたが問題なく発行できました。

②『交付申請書』をダウンロードして書き込む

郵送による申請』ページより『交付申請書のダウンロードはこちら』をクリックします。

個人番号カード交付申請書を印刷して、現在の住所と異なる私のような人は

交付されたマイナンバーカードの住所ではなく、現在の自分の住所を入力しましょう。

③『封筒材料』をダウンロードして書き込み・ポストへ投函

郵送による申請』ページより『封筒材料のダウンロードはこちら』をクリックします。

住所と氏名を記名してポストへ投函しましょう。

④『個人番号カード交付申請書交付通知書』が届く

マイナンバーカード(個人番号カード)の受取り(交付)について ...

『個人番号カード交付申請書交付通知書』がようやく届きました。

長かった。。。

3月7日にポストへ投函して4月3日に届いたので約1ヶ月かかりました

2020年9月1日にマイナポイントのキャンペーンがありますので、キャンペーンに参加したい方は混雑が予想されるので早めに発行しましょう。

通知書が届くのに1〜2ヶ月かかる

⑤『個人番号カード交付申請書交付通知書』と必要書類を持って役所に行く

マイナンバーカードを発行するために『個人番号カード交付申請書交付通知書』が届きます。

受け取り期限までに交付場所所在地へ必要書類を持っていきましょう。

私が持って行った必要書類

  • 個人番号カード交付申請書交付通知書
  • マイナンバー通知カード
  • 運転免許証

 

必要書類は下記の通りです。

必要書類

  • 個人番号カード交付申請書交付通知書
  • マイナンバー通知カード
  • 本人確認書類(運転免許証・旅券、在留カード)

 

印鑑などは必要ありませんでした。

『個人番号カード交付申請書交付通知書』の回答書に住所と氏名を書いておきましょう。

私は忘れてましたw。印鑑も押せるなら押しておいた方がいいかもしれません。

⑥『マイナンバーカード』を発行する

マイナンバーカードの申請のお手伝い実施中!/恵庭市ホームページ

役所のマイナンバー発行のカウンターへ行き発行しましょう。

パスワードの入力などの設定が若干面倒でしたが、作業時間としては20〜30分かかりました。

基本的にはパスワードの設定をしていきます。

設定が終わればついにマイナンバーカードがもらえます。

マイナンバーカード発行時のパスワード設定に20〜30分程度かかる

 

 

どんな発行方法が他にあるのか?ざっくり考察

"How to be an artist" by art critic Jerry Saltz

マイナンバーの発行方法はパソコンで申し込む方法、スマホで申し込む方法、郵送で申し込む方法、まちなかの証明写真機で申し込む方法の4つあります。

パソコンによる申請方法

パソコンで

パソコンによる申請方法は申請用WEBサイトにアクセスしてメールアドレスを登録する形になります。

パソコンによる申請方法から登録していきます。

ネットの申請ができるのは非常に楽ですね。

スマートフォンによる申請方法

スマホで

スマートフォンによる申請方法は申請用WEBサイトにアクセスしてメールアドレスを登録する形になります。

スマートフォンによる申請方法から登録していきましょう。

登録にあたって写真もとる必要があるのでスマホでも申請できるなら、こちらが一番おすすめです。


郵便による申請方法

郵送で

郵便による申請方法を参考に申請できます。

私はこちらで申請しました。

マイナンバーカード交付申請

まちなかの証明写真機で

まちなかの証明写真機からの申請はタッチパネルから「個人番号カード申請」を選択し、撮影用のお金を入れて、交付申請書のQRコードをバーコードリーダーにかざします。

画面の案内にしたがって、必要事項を入力し、顔写真を撮影して送信します。

 

 

 

 

なぜ私はマイナンバーカードを発行したのか?マイナンバーカードを発行すべきか?

forest trees marked with question marks

なぜ私はマイナンバーカードを発行したのか?マイナンバーカードを発行すべきか?なのか私の考えについて述べていきたいと思います。

私がマイナンバーを発行したのは下記の通りです。

  • マイナポイントのキャンペーンに参加したいから
  • 証明書発行がコンビニでできるから
  • クレジットカードや口座発行の時に使える

マイナポイントのキャンペーンに参加したいから

マイナポイント事業

マイナポイント事業のキャンペーンが2020年9月〜始まります。

特定のキャッシュレスを登録してチャージもしくは購入することで

25%(最大5000円)還元されます。

めちゃくちゃ大きなキャンペーンかと思います。

還元されるのは下記のポイントや残高になります。

マイナポイントについては

の記事で解説しています。

証明書発行がコンビニでできるから

assorted fruits on display in store

証明書発行がコンビニですることができます。

発行できる証明書は下記の通りです。

発行できる証明書

  • 住民票の写し
  • 印鑑登録証明書
  • 戸籍の全部事項証明書(謄本)
  • 個人事項証明書(抄本)
  • 市民税(所得・課税)証明書

わざわざ平日に有給を取って取りに行く必要がないのは非常にありがたいですね。

セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップなどのコンビニで発行できます。

ただし、利用時間が24時間ではないので注意してください。

利用できる時間

AM6:30〜PM11:00

 

 

クレジットカードや口座発行の時に使える

person using laptop on white wooden table

マイナンバーカードがないとふるさと納税の申請時も面倒ですし、

証券口座やクレジットカードの発行時に本人確認書類が一つ確保できるのは大きいです。

今の時代運転免許証を持っていない方もいると思うので、運転免許証を持っていない方はマイナンバーを発行するのもありだと思います。

マイナンバーカードで本人確認書類の一つとして使える

いかがでしたでしょうか?

マイナンバーは発行するのにすごく億劫でしたが書類を書いて写真を送るだけで発行することができたので思ったより手間ではありませんでした。

もし、あなたがマイナポイントのキャンペーンに参加したい方は是非

この記事が参考になったり、重い腰を上げるきっかけになれば幸いです。

 

 

ABOUT ME
64ちたん
キャッシュレスで生活を豊かに 節約の意識を持ちながら節約するのってストレスたまりませんか? お得情報でいつもの買い物で節約ができる! ちょっとしたお得情報や速報に関してはツイッターの方で共有してるので ぜひ絡んでください〜

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。