LINE Pay

【5/1〜】LINE PayのマイカラーがLINEポイントクラブにルール変更・新制度と旧制度を解説・比較

みなさんこんにちは64ちたん(@TAB_6400)です。

今回は新しいポイント還元制度LINEポイントクラブの特典について解説と旧制度

それに対してLINE Payの付き合い方について紹介したいと思います。

ついにVisa LINE Payクレジットカードの受付も開始されました。

Visa LINE Payクレジットカードについては

の記事をどうぞ〜

【5/1〜】LINE PayのマイカラーがLINEポイントクラブにルール変更・新制度と旧制度を解説・比較

LINE Pay】決済機能に特化した初のユーザー向けアプリをリリース ...

この記事わかること

  • 新制度LINEポイントクラブの特典・旧制度
  • 新制度LINEポイントクラブの注意点・気になるところ
  • これからのLINE Payとの付き合い方

ではさっそくいってみよ〜

新制度LINEポイントクラブの概要・旧制度の比較

20200324-pointclub-pr-1120x513

2020年5月1日10:00〜よりLINEポイントクラブの制度がはじまりました。

今まではLINE Payマイカラー制度でLINE Payの支払いは最高還元率が2%でした。

LINEポイントクラブ制度は下記の通りになります。

20200316-lp−001-A-re7

マイランク制度は過去6ヶ月のLINEポイント獲得数に応じてマイランクが変化します。

マイランク制度は過去6ヶ月のLINEポイント獲得数に応じて変化

大きな特典としては2つです。

  • チャージ&ペイ利用時に還元率
  • 特典クーポンが毎月もらえる

マイランクを『プラチナ』にするにはVisa LINE Payクレジットカードを発行する必要があります。

マイランクを『プラチナ』にするにはVisa LINE Payクレジットカードが必要

Visa LINE Payクレジットカードは2021年4月30日までは3%還元の高還元率のクレジットカードです。

Visa LINE Payクレジットカードについては

の記事で解説しています。

マイランクの算定

img-graph

マイランクは過去6ヶ月間のポイント獲得数に応じて決まり、毎月1日10:00に更新されます。

例えば、レギュラーランク会員が1月から6月に100ポイント獲得すると、7月1日の10:00にシルバーにランクアップします。

マイランクは過去6ヶ月間のポイント獲得数に応じて決まり、毎月1日10:00に更新

チャージ&ペイ利用時に還元率

20200316-lp−003

チャージ&ペイは「Visa LINE Payクレジットカード」を「LINE Pay」に登録すると、

事前に銀行口座や現金で残高をチャージせずに、コード支払いが可能になる新機能です。

支払い金額はクレジットカードの料金としてまとめて支払いになります。

LINEポイントクラブでは、「マイランク」に応じて「チャージ&ペイ」ご利用時にポイント還元が受けられます。

ルールを読む限りVisa LINE PayクレジットカードをLINE Payにチャージして支払えますが、チャージのみはできないです。

特典クーポンが毎月もらえる

20200316-lp−002-re1

「LINEポイントクラブ」では、マイランクに応じてLINE Payで使える特典クーポンがもらえます。

特典クーポンは「LINE Pay」の人気加盟店50社以上の定額・定率のクーポンがもらえます。

「レギュラー」から「プラチナ」まで、全てのLINEユーザーが自身のランクに応じて貰えます。

もらえるクーポンは下記の通り(4月17日づけ)

 

※特典クーポンを使うには、LINEアプリの「ウォレット」>「ポイントクラブ」から事前にクーポンをダウンロードする必要があります。

LINEポイントクラブでもらえるクーポンやランクの上げ方については

の記事で紹介しています。

支払い方法・支払い手段ごとの還元やクーポンなどの特典内容については、下記の通りです。

20200421_visa_chart_1200x1086_re7

LINE Payの残高支払いは還元が0%なので必然的にVisa LINE Payクレジットカードが必要になりますね。

 

ただし、オンライン支払いは下記のLINEサービスは還元の対象外です。

  • LINE証券
  • LINE Pocket Money
  • BITMAX
  • スマート投資(ワンコイン投資)

LINEポイントクラブ マイランク特典

*

LINEポイントクラブのマイランクは毎月更新

LINEポイントクラブのマイランクは毎月更新されます。

当初クーポンは毎月もらえるような記載がありましたが、LINE側のお金の出が多いとクーポンのパワーダウンはおそらくありますので今のうちに楽しんでおきましょう。

5月のマイランク特典

5月のマイランク特典については下記の通りです。

5月のマイランク特典

  • 特典クーポンがもらえる
  • LINE Payのチャージ&ペイ利用時のポイント還元
  • LINEスタンププレミアム利用料金のポイント還元
  • LINE MIUSICプレミアム利用料金のポイント還元
  • LINEマンガ購入金額のマンガコイン還元
  • LINEデリマ注文金額のポイント還元

各月で特典が変わっていくので自分が使いたいサービスが会ったらしっかり取り込んでいきましょう〜

マイカラープログラム

mycolor

バッジカラーは、月々の利用実績によって変動します。

マイカラー制度は下記の通りです。

グリーン 2%:10万円以上/月
ブルー 1%:5万円~9万9,999円/月
レッド 0.8%:1万円~4万9,999円/月
ホワイト 0.5%:0円~9,999円/月

現状では最大2%還元ですので、新しい還元制度は500ポイント1%還元として5万円使ったら、2%還元になるので制度的には有利になったように思えます。

新制度は現状見る限りは還元率が向上している

新制度LINEポイントクラブの注意点・気になるところ

iOS版「LINE Pay」アプリの配信開始。超Payトク祭りの上限額が

LINE Payの情報かなり出てきましたね〜それぞれ追記しました。

新制度LINEポイントクラブの気になるところとしては下記の通りです。

  • LINEサービスの利用で付与されたポイントはマイランク制度の対象なのか?
  • ポイントサイトのポイント交換はマイランク制度の対象なのか?

LINEサービスの利用で付与されたポイントはマイランク制度の対象なのか?

LINEサービスを使うことでポイントは貯めやすい

LINEワンコイン投資、LINEトラベルjp、LINE ショッピング、LINEポケオ,

ショッピングgoといったさまざまなポイントが溜まりやすいサービスがあります。

LINEワンコイン投資はポイント付与の対象外です。

よくキャンペーンなどでポイント還元をやっているのでこちらを何か購入するついでにポイントがどんどんたまるので、

サービスを利用していくと簡単に支払い以外で5000ポイント貯まると思います。

おそらく必要なポイント獲得数の変更か、キャンペーンでもらえるポイントが変更される可能性が高いですね

今のところLINEサービスでもらえるポイントもLINEポイントクラブマイランク対象のようです。

ポイントサイトのポイント交換はマイランク制度の対象なのか?

Stormtrooper, Star Wars, Lego, Storm, Trooper, Wrong

ポイントサイトのポイント交換はマイランク制度の対象になるのでしょうか?

ポイント交換すれば簡単に5000ポイントがゲットできるので定期的にポイントチャージするだけで必要なポイントがたまりますね。

おそらくLINE 運営側はあえて制度を緩くすることで質問等をもらうことで今回のシステムの穴を埋めようとしているのではないかと推測しています。

ですので私は疑問はあるものの正式なルールがでる出るまでそっとしておこうと思います。

今のところポイントサイトで交換できるポイントもLINEポイントクラブマイランク対象のようです。

こちらは凄すぎるのでルール変更になる可能性は高いでしょうね。。。

ポイントサイトについては

の記事でまとめています。

 

 

 

これからのLINE Payとの付き合い方

Volunteer, Voluntary, Guide, Guiding, Grip, Handle

Visa LINE PayクレジットカードがLINE Payには必要ではありますが、年会費無料であるのでLINE Payカードはこれからのメインになると思います。

おそらくこれからのトレンドとしてはキャンペーンは去年ほどバンバン打ち出してくる可能性が低いと思います。

これからのキャンペーンとの向き合い方については

の記事で紹介しています。

 

今までのように、10%、20%の還元は当たり前のようにもらえないでしょう。

そうなると今回のクーポンと3%の還元率はこれからのメインにならざる追えないのではないでしょうか?

いかがでしたでしょうか?

LINE Payのサービスは見る限り良さそうに思えます。

良いと思って1年以上使いそうなサービスはしっかりシステムとして取り入れていきましょう

参考になれば幸いです。

 

ABOUT ME
64ちたん
キャッシュレスで生活を豊かに 節約の意識を持ちながら節約するのってストレスたまりませんか? お得情報でいつもの買い物で節約ができる! ちょっとしたお得情報や速報に関してはツイッターの方で共有してるので ぜひ絡んでください〜

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。