みなさんこんにちは
d払いのキャンペーンがまたやってきました。
コード決済が普及してみんなが使うようになったことで配給が少なくなってしまいましたね。
クレジットカードの20%還元キャンペーンは
- 【3/1~5/10】イオンカード入会で最大20%キャッシュバックキャンペーン 利用上限25,000円まで。。。
- 【2/3〜6/30】三井住友カードで20%キャッシュバック 最大12000円のキャッシュバック キャンペーン・注意事項・メリットやデメリット
- 【2/1~6/30】MUFGカードで20%キャッシュバック 最大一万円のキャッシュバック キャンペーン・注意事項について解説
- 【3/1〜8/31】セディナカードJiyu!da!で20%ポイントバック 最大10000円分のポイントバック キャンペーン・注意事項・お得なコンボも紹介
- 【4/1〜5/31】QUIC Payで支払えば20%還元!JCBカードWで最大5000円キャッシュバック・注意点とお得な使い方確認
の記事をどうぞ!
今回はこのd払いのキャンペーンについて共有していきましょう。
こちらのキャンペーンは終了しました。
さらにキャンペーンで貯めた期間限定dポイントの使い道について困られている方は
の記事を参考までにどうぞ
クリックでジャンプする
【2019/12/2~2019/6/30】d払い生活応援キャンペーン 対象店舗のd払い利用で10%ポイントバック

この記事でわかること
- 対象店舗でd払いで10%還元キャンペーンの詳細
- 対象店舗でd払いで10%還元キャンペーンの注意点
- 対象店舗でd払いで10%還元キャンペーンはいつ戻ってくるのか?
ではさっそく行ってみよ〜
対象店舗でd払いで10%還元キャンペーンの詳細

期間中、対象店舗でで『d払い』を利用することで利用金額の10%がdポイントで戻ってきます。
キャンペーンに参加したい方はキャンペーンページでエントリーしましょう。
キャンペーンページに関しては下記の通り
キャンペーン期間 | 2019年12月2日〜2020年 |
---|---|
キャッシュバック | 10%(期間限定dポイント) |
キャッシュバック上限金額 | 2000ポイント(1回あたり上限500ポイント) |
支払い方法 | d払い(dカード以外のクレジットカードは対象外) |
キャッシュバック時期 | 対象のお買い物された月の翌々月末に進呈 |
6月30日まで延長されました。
10%還元はこれはかなり良いものです。
対象店舗でd払いで10%還元キャンペーンの注意点

今回のd払いも10%還元キャンペーンの注意点は4点あります。
- ポイントバック還元に『本事業の還元率が5%であるd払い加盟店(街)』であること
- dカード以外のクレジットカードはキャッシュバックの対象外であること
- 還元上限がしっかりと規定されていること
- ポイントバック時期がややこしいこと
こちら3点詳しく見ていきましょう。
ポイントバック還元に『本事業の還元率が5%であるd払い加盟店(街)』であること

今回の10%還元の対象店舗は消費者還元事業で5%還元事業のお店かつd払いの加盟店です。
こちらが結構限られてくるのですが、近所のスーパーと言ったよく利用できるお店で
使えるなら最強ですね。
キャッシュレス消費者還元事業について知らない方で気になった方は
の記事へ
dカード以外のクレジットカードはキャッシュバックの対象外であること

今回の一番の曲者がd払いの支払い方法が下記の3点に制約されていることです。
- 電話料金合算払い
- dカードでの支払い
- 口座払い
今までは好きなクレジットカードをセットし、クレジットカードのポイントやキャンペーンを
二重取りできたのですがこちらが対策されてしまったようですね。
三井住友カードとのコンボを使って30%のキャッシュバックが使えないのは残念でなりません。
『三井住友カードで20%キャッシュバック 最大12000円のキャッシュバック キャンペーン・注意事項・メリットやデメリット』の記事を参考に
dカードならECナビにてdカードゴールドを申し込むと23500円分のポイントがもらえます。
ゴールドカードの年会費11000円ですがポイント23500円分ありますので、12500円分はプラスになります。

さらに今なら利用特典で11000円分のポイントももらえます

電話料金合算払い

こちらはドコモのスマホ回線を契約されている方限定の支払い方法です。
ドコモユーザーでない方は自動的にこちらの方法は使えません。
dカードでの支払い

dカードのクレジットカードをを持たれている方、もしくはdカードのプリペイドカードを
持たれている方はセットしてしようすることで対象になります。
dポイントを貯めたいという方以外にはあまりオススメしないカードです。
口座払い

PayPayやLINE Payのようにチャージして使うことができます。
今回、10%ですが現状わかっている中で12月15日以降は10%還元のキャンペーンは大きいと
思うので使える機会あるなら利用していきたいところです。
還元上限がしっかりと規定されていること

毎度のことですがポイント上限がしっかりと設けられているので注意しましょう。
ポイント還元の上限ルールは下記の2点の通り
- 決済1回あたり500ポイント
- 1か月あたり2,000ポイント
決済1回あたり500ポイント
d払いでのキャンペーンでは最近よくありますが1回あたりの決済が500ポイントまでです。
つまりは5000円分までの利用になります。
10%フルに還元を狙うなら5000円以内に抑えるか、会計を分けたりしましょう。
1か月あたり2,000ポイント
1ヶ月あたりの上限ポイントがあり、2000ポイントまでです。
つまり、20000円分までの利用になります。

こちらの2点さえ押さえておけば問題ないでしょう。
ポイントバック時期がややこしいこと

今回2019年3月31日まであるということでポイントバックされる時期が非常にややこしいです。
例も交えて説明するのでしっかりと確認していきましょう。
還元時期は『対象のお買い物された月の翌々月末に進呈』ということです。
ですので、12月にお買い物した場合、2月末にポイント進呈があります。
買い物した月の+2月後の末に期間限定ポイントが進呈されると覚えておきましょう。
2月末に進呈されたの期間限定dポイントなら5月末になります。
d払いで10%還元キャンペーンはいつ戻ってくるのか?

今回のキャンペーンで10%の還元がいつ戻ってくるか気になると思います。
還元時期は『対象のお買い物された月の翌々月末に進呈』ということです。
12月・1月・2月・3月ということでもらえるポイントは最大8000ポイントです。
しかし、対象店舗が非常にすくない
いかがでしたでしょうか?
みなさんの参考になれば幸いです。
[…] dポイント 【2019/12/2~2019/3/31】d払い生活応援… […]
[…] […]