Kyash

ECナビでQUOカードPayで3000円分チャージで1000円分もらえる!QUOカードPayのおすすめ出口戦略も紹介

みなさんこんにちは

今回はECナビからQUOカードPay3000円チャージすることで1,000円分のポイントがもらえるキャンペーンが実施されています。

出口戦略も合わせて解説していきますので

よろしければどうぞ〜

5月17日モッピーにて実施されています。割りのいいのが無くなってきましたね。。。

ポイントサイトについては

の記事をどうぞ〜

ECナビでQUOカードPayで3000円分チャージで750円分もらえる!QUOカードPayのおすすめ出口戦略も紹介

こちらの記事でわかること

  • QUOカードPay出口戦略
  • QUOカードPayの注意点
  • QUOカードPay3000円以上チャージで750円分のポイント概要

ではさっそくいってみよ〜

QUOカードPay(公式)   -  "もっとラクに、楽しく、より賢く" 使えるギフトアプリ!

QUOカードPay(公式) – “もっとラクに、楽しく、より賢く” 使えるギフトアプリ!

株式会社クオカード無料posted withアプリーチ

QUOカードPay出口戦略

black, brown, and white galleon ship scale model on brown wooden shelf

QUOカードPayはPayPayと同じ新しいコード決済

QUOカードPayは今流行の新しいコード決済です。PayPayやd払いなどと同じですね。

QUOカードPayが購入に値するか検討していきましょう。

QUOカードPayが使えるお店はかなり絞られています。

QUOカードPayを仮に購入したとして下記のお店で利用するかどうか考える必要があります。

使えるお店をざっとあげていきますね〜

QUOカードPayが使えるお店

QUOカードPayが使えるお店みていきましょう〜

コンビニ

コンビニ

  • ローソン
  • ナチュラルローソン
  • ローソンストア100
  • リーベンハウス

 

ドラッグストア

ドラッグストア

  • Vドラッグ
  • サンドラッグ
  • ドラッグトップス
  • 薬王堂
  • ドラッグストアモリ
  • トモズ(導入予定)

グルメ

グルメ

  • 上島珈琲店
  • MELLOW BROWN COFFEE
  • UCC Café Plaza
  • お好み焼 道とん堀
  • お好み焼肉 道とん堀
  • 熱狂道とん堀
  • お好み焼き酒場 とり玉天国
  • 吉野家
  • 松屋
  • 松のや・松乃家・チキン亭
  • マイカリー食堂
  • ヽ松(てんまつ)・松そば
  • ステーキ屋松

ライフスタイル

ライフスタイル

  • 東急ハンズ
  • ステフォレ
  • テラスモール松戸
  • 博品館
  • ダイレックス
  • ホームアシスト
  • ジャンボエンチョー
  • キャスティング(導入予定)

書店

書店

  • 有隣堂
  • 誠品生活日本橋
  • 大垣書店
  • 文真堂書店
  • BOOKアマノ
  • 谷島屋
  • 草叢BOOKS
  • 伊勢原書店
  • 長谷川書店
  • Avanti Book Center/アミーゴ書店
  • 三省堂書店
  • 今井書店
  • 戸田書店
  • ブックファースト
  • 平惣
  • ヤマト屋書店
  • 廣文館
  • 天一書房
  • 吉見書店
  • 木下書店
  • 富士書房
  • ブックスふかだ
  • 本の森セルバ
  • 田中書店
  • 中村書店
  • 岩瀬書店
  • BOOKSえみたす
  • メトロ書店
  • TSUTAYA
  • 啓林堂書店
  • 成田本店

QUOカードPayは書店での使用ができる

コンビニ、ドラッグストアや飲食ではもちろん使うことができますが、それは他のPayに任せようかなと思ってますw

ざっと使えるお店全てあげてみましたが。。。

自分が使うよく使うお店ありましたか?あれば買いだと思います。

私は書籍の購入に使うので購入しました。

書籍の購入で2割近く割引っていいですよね〜

私はブックファーストでQUOカードPayを使おうと思っています。

ブックファーストは関西ではSポイントを貯めることができて関西ではさらにお得です。

Sポイントについては

の記事で紹介しています。

書籍の購入なら購入の価値あり

QUOカードPayの注意点

Hiker, Standing, Woman, Top, Journey, AdventureQUOカードPayの注意点としては下記の通り

  • QUOカードPayとQUOカードは別々のサービスであるため合算できない
  • QUOカードPayに有効期限がある
  • QUOカードPayは発行に対して手数料がかかる

QUOカードPayとQUOカードは別々のサービスであるため合算できない

QUOカードPayと聞くと名前的にQUOカードと親和性が良さそうと思いますが

全く、QUOカードはQUOカードPayと関係ありません

QUOカードPayにQUOカードの残金をチャージすることや逆もできませんのでご注意ください。

QUOカードPayにQUOカードの残金をチャージすることはできない

QUOカードPayに有効期限がある

QUOカードPayに有効期限はあります。*

QUOカードPayの有効期限は、バリューコードの発行日(発行日を含みます)から3年になりますのでそれまでに使う必要があります。

3000円という金額を3年で使用できる店舗で使わないのであれば見送るのも大事です。

QUOカードPayの有効期限は3年

QUOカードPayは発行に対して手数料がかかる

QUOカードPayは発行に対して手数料6%がかかります。さらにその手数料に税金もかかりまる

手数料が総計でなんと6.6%かかるのでここがイマイチな点ですね。。。

今回は3000円の購入なので6.6%還元で198円が手数料としてとられます。

ですので今回3000円チャージに対し、1000円がもらえ198円の手数料がかかるので802円分が得することになります。

 

QUOカードPayは発行に合計6.6%の手数料が取られる

QUOカードPay3000円以上チャージで1,000円分のポイント概要

まずは、QUOカードPayオンラインストアにアクセスしましょう。

新規会員登録からメールアドレスを【個人】として登録しましょう。

ECナビにもし登録されていない方は紹介URLからの申し込みでもれなく150円分のポイントがもらえます。

登録後ECナビを経由して3000円分購入すれば1,000円分のポイントがもらえます。

さらに今なら2020年5月1日〜5月31日までECナビに入会して、5,000ポイント以上獲得すると、1,000円分のAmazonギフト券をもらうことができます。

【個人】としてQUOカードPay会員登録後の初回購入(3,000円以上)購入することでポイント付与されます。

【個人】としてQUOカードPay会員登録後の初回購入(3,000円以上)購入することでポイント付与

3000円以上なので3000円の購入が還元率的に最もお得になります。

ちなみにKyashを使って購入しました。Kyashに関しては

QUOカードPayとして使用用途が決まっている場合は購入がかなりお得だと思います。

特に書籍が実質18.4% で還元されること、かつ3年以内にしようする条件に見合う良い条件だと思います。

20%還元のクレジットカードをコンボとして利用すればさらにお得ですよね〜

20%還元のクレジットカードのおすすめキャンペーンは下記の3つです。

うまくコンボを利用して取りに行ってください〜

 

 

いかがでしたでしょうか?

筆者は書籍購入に使いたかったので迷わず購入に踏み切りました。

しっかりと出口戦略を見極めた上で購入しましょう。

購入のきっかけや参考になれば幸いです。

 

ABOUT ME
64ちたん
キャッシュレスで生活を豊かに 節約の意識を持ちながら節約するのってストレスたまりませんか? お得情報でいつもの買い物で節約ができる! ちょっとしたお得情報や速報に関してはツイッターの方で共有してるので ぜひ絡んでください〜

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。