みなさんこんにちは
お金を貯めるには家計簿をつけることが一番シンプルで最も重要なことです。
しかしなかなか家計簿をつけることを続けることは難しいです。
筆者は以前PCのエクセルにて家計簿をつけておりました。
しかし、データが破損してしまい、バックアップも古いものであったため
データの破損と同時に家計簿をつける気が一気に失せました。。。
昨今では家計簿アプリが登場し非常に継続しやすい環境が構築できるようになりました。
家計簿が続けられない。。。という方におすすめなアプリマネーフォワードについて紹介したいと思います。
クリックでジャンプする
家計簿管理アプリマネーフォワードで簡単システム化 クレジットカード 銀行口座 連携 便利な使い方

この記事でわかること
- 家計簿をつけるのにマネーフォワードがおすすめな理由
- マネーフォワードのはじめ方・安全性は?
- マネーフォワードの便利な使い方・おすすめな使い方
- 社会人にマネーフォワードで家計簿をつけるのがおすすめの理由
では早速いってみよ〜
家計簿をつけるのにマネーフォワードがおすすめな理由

家計簿をつけるのにマネーフォワードがおすすめな理由が4つあります。
- 銀行口座やクレジットカードが連携できる
- クレジットカードなどのキャッシュレスで決済すると自動で書き込まれる
- 自分が使ったお金の使用用途を自動で振り分け
- クラウド上にデータが保存されているのでデータ消失の心配なし
銀行口座やクレジットカードが連携できる

マネーフォワードでは、あなたが持っている銀行口座やクレジットカードを
アプリと連携することができます。昨今ではフィンテックの流れでようやく
銀行アプリがリリースされるようになり、口座の残高がスマホで見れるようになりました。
しかし、銀行口座を複数に分けている場合、どこの口座にいくらあるなど全て把握することは至難の技ではありません。
マネーフォワードでは複数の銀行口座を一括表記することができます。
クレジットカードも同様に複数枚持たれている方おられると思います。
それぞれのアプリでいくら請求されていて。。。などといちいち管理など絶対に見なくなります。
マネーフォワードは銀行口座やクレジットカードを一括管理できる

自分の持てる、口座、クレジットカードなどを連携しアプリで一括管理しましょう。
マネーフォワードでは連携できるものが最も多いアプリです。
似たようなアプリがありますが、マネーフォワードは連携数が多いことから汎用性が高いです。
クレジットカードなどのキャッシュレスで決済すると自動で書き込まれる

クレジットカードや電子マネーといった連携できるものを連携すれば、
履歴にどんどん蓄積されていきます。
家計簿が続かない理由が細々した会計を書き込んだり、打ち込むのが複数回に
渡ってくると家計簿を続けることが億劫になってきます。
連携すると使うだけで、履歴が残っていくのでこれだけで家計簿がつけられます。

自分が持っている銀行口座やクレジットカードを結びつけると自動で入金、引落しがデータに残りグラフ化されます。
これにより、家計簿の目的である、今月の使ったお金を見直すことができ、反省に生かすことができます。
さらに、複数年積み上げていくと傾向が見えてきますので、この時期はこれだけお金がかかる
などといった予想も立てることができます。
余談ですが、わたしの父親はマネーフォワードを連携させたおかげで口座に眠る70万円を見つけました。定期預金をしていたことを忘れており、そのお金を発掘したようです。
今一度、口座連携することをおすすめします。思わぬ掘り出し物が見つかるかもしれません。
マネーフォワードに連携さえすれば自動で記録できる
さらに、クレジットカードの不正利用などにも、身に覚えのない決済があれば簡単に気づくことができます。
自分が使ったお金の使用用途を自動で振り分け

マネーフォワードでの大きな強みなのは、自動で明細が振り分けられます。
アイコンなども選択することができ、その費用がなんの費用かアイコンで分類することができます。
さらに、マネーフォワードはAIで振り分けている為、分類に?など使用用途不明なものがあると
一度アイコンを学習させると、マネーフォワードは学習して次同じように使った時
選択したアイコンが割り当てられます。

こちらが一例で新規のお店など開拓しない限り?アイコンを限りなく割あてが当たっています。

振り分けなども自動で行うのでクレジットカードを使うことで自動的にデータが追加されています。
あらかじめ分類アイコンが設定されており、自分で選んだりすることができます。
さらに現金でしか支払えないこともある場合に手入力で簡単に登録することができます。
このようにすることで自分のお金の使用用途が明確になることで
無駄遣いの見直しや節約の意識が高まります。
マネーフォワードは自動で使用用途を仕分け
クラウド上にデータが保存されているのでデータ消失の心配なし

家計簿を残す上で困ることがデータの管理です。続ければ続けていくほどデータが溜まっていく為、
過去のデータが埋もれがちです。さらに、わたしは過去にエクセルで家計簿を付けていましたが
家計簿のデータがクラッシュしたことで家計簿をつけることを挫折しました。
クラウドであれば、かきりなくデータの消失する可能性が減ります。
これだけ機能があるアプリが無料で使用することができます。
有料版もありますが連携数やサービスにこだわらない人は
必要十分な機能であると思います。
マネーフォワードはクラウド上でデータを保存しているので消失の心配がない
有料版は1年以上前のデータもみれたり
データをエクセルファイルにてアウトプットすることができたりします。
マネーフォワードのはじめ方・安全性は?

マネーフォワードを始めるなら、まずアプリをダウンロードしましょう。
マネーフォワードのはじめ方

アプリをダウンロードし、銀行やクレジットカードを連携すれば、
これにより、支出や残高が見える化できます。
見える化することで節約の意識が高まります。
また、節約の意識がなかったとしてもデータとして残しておいて後で、追うことができるだけで
自分が意識しだした時、見直すことで何かの気づきがあります。
マネーフォワードの安全性は?

マネーフォワードを連携させる時、クレジットカードで登録したメールアドレスや
銀行口座の番号を入力します。
マネーフォワードはアプリ管理上のデータから吸い出しているだけで
お金に関わるクリティカルなパスワードを聞いてくることはありません。
加えてお金の引き出しに必要なパスワードやクレジットカード番号は預かることがありません。
マネーフォワードの便利な使い方・おすすめな使い方

マネーフォワードはこれだけいろんな機能があるにも関わらず無料で使うことができます。
しかし、無料で使う場合登録できる口座やカードが10個以内であるという制限があります。
ですので、登録はしたもののあまり使わないポイントなどを登録すると
口座を圧迫するだけで、データをうまく運用することができません。
無料で使う場合登録できる口座やカードが10個以内
ですので、基本よく使うものを登録しましょう。
銀行ならメインバンク、ザブバンクを登録し、クレジットカードならメインカードとサブカードを登録する
後は自分が管理したいものを追加していきましょう。
自分が管理したいものの項目が10個を超えている場合、プレミアム会員に登録する価値はあると思います。
しかし、家計簿はあくまで無料ですることが意味があると筆者は思っているので
項目が10個以上あった押しても本当に10個以上管理する必要があるのかを
自分で確認しましょう。
月会費が500円程度なので、年間6000円かかってくるのでこれの意味が果たして
自分自身にとって意味があるのかを考えましょう。
大事なことは家計簿を使ってどうしたいかです。
社会人1年目にマネーフォワードで家計簿をつけるのがおすすめの理由

社会人1年目が家計簿をつけるのがおすすめな理由が3つあります
- 家計簿をつけることでコスト管理ができる
- 家計簿から出てくるデータより論理的根拠を考えれる
- 家計簿から将来の自分の安心を得られる
家計簿をつけることでコスト管理ができる
社会人にとって仕事するにあたってコストの重要性は切っても切り離せません。
家計簿をつけ、家計簿を見直すことで日々の自分を見直しすことができます。
家計簿を見直すことで日々の自分を見直しできる
社会人でコストに関してしっかり意識ができるようになれば、
あなたの社会人としてのスキルは向上するでしょう。
家計簿から出てくるデータより論理的根拠を考えれる
データからなぜそれを使ったのか、それを購入するにあたったのかなどを論理的に分析し
購入することができるのならあなたの社会人のスキルは向上するでしょう。
データから論理的根拠を結びつけることはあなたを守ることにもなります。
たとえ上司が無理を言ってきたとしても、実際の数値を示すことで上司は
それ以上無理をいうことはできません。
家計簿からデータをまとめることでお金に対する不安を払拭できる
逆にあなたがいくつかの手段で迷った場合、上司は適切なアドバイスを出しやすいです。
逆に無理を言った場合、、、職場環境が悪い、パワハラが横行している職場なので
そのような会社に居続けることはあなたにとってめりっとはありません。
家計簿から将来の自分の安心を得られる
一見大げさなように見えますが大げさではありません。貯金はゴール設定が必要です。
いくらお金を貯める必要があるのか自分で設定し、目標に対する手段(家計簿)を
とることで今の自分の位置がわかります。
家計簿で自分のゴール位置がわかる
今の自分の位置がわかることでこの調子で良いのか?そうで無いのか判断することができるので
自分の漠然とした将来に対するお金の不安がなくなります。
この不安がなくなることで、安心して自分の行動をとることができます。
これらが社会人1年目が家計簿をつけるオススメな理由です。
いかがでしたでしょうか?
家計簿はあくまで自分の気づきに使うためのものです。
家計簿により、気づきを増やすことで効率的にかつストレスなくお金をためましょう。
参考になれば幸いです。
[…] […]