Kyash

【保存版】無印良品をお得に最安で購入する方法 筆者が実践しているお得購入術5選 無印良品週間とのコンボがアツい

みなさんこんにちは

みんな大好き無印良品、昔は価格もお手頃でシンプルといった具合にコストパフォーマンスが良いものでしたが

昨今では値段も高くなり、世界でも販売されるMUJIブランドになってきました。

世界の都市部にはユニクロ同様に無印の店舗が存在しますね。

今回は筆者が実践している無印をお得に購入するための購入術を紹介したいと思います。

https://twitter.com/TAB_6400/status/1239162636278747136

【保存版】無印良品をお得に最安で購入する方法 筆者が実践しているお得購入術5選 無印良品週間とのコンボがアツい

この記事でわかること

無印良品をお得に最安で購入する方法 5選

  • 無印良品週間で10%オフの時に購入しましょう
  • MUJIカードで5月、12月は無印良品をタダで購入できちゃう
  • マルコとマルオの7日間の時に購入だ
  • Sポイントを同時に貯めてお得に購入しよう!
  • クレジットカードやコード決済のキャンペーンを併用しよう!

ではさっそくいってみよ〜

 

無印良品週間で10%オフの時に購入しましょう

無印ユーザーの方はご存知だと思いますが、無印良品では定期的に無印良品週間が実施されています。

かなりの頻度で開催されているため、即時必要なものでない限り、無印良品週間で購入するようにしましょう。

無印良品のアプリメンバーなら無印良品週間時は無印の商品が10%オフ

無印良品のアプリメンバーなら無印良品週間時は無印の商品が10%オフにて購入することができます。

過去の無印良品週間の開催時期

  • 2020年3月20日~4月7日
  • 2019年12月14日~12月25日
  • 2019年11月15日~11月25日
  • 2019年9月15日~9月25日
  • 2019年6月14日~6月25日
  • 2019年4月19日~5月7日
  • 2019年3月15日~4月1日
  • 2018年11月16日~11月26日
  • 2018年9月29日~10月8日
  • 2018年6月16日~6月26日
  • 2018年4月20日~5月7日
  • 2018年3月15日~4月3日
  • 2017年11月17日~11月27日
  • 2017年9月29日~10月10日
  • 2017年6月9日~6月19日
  • 2017年4月21日~5月8日
  • 2017年3月10日~ 4月3日
  • 2016年11月18日~11月28日

年間に5回、3月、4月、6月、9月、11月の時期に実施されています。

年間に5回、3月、4月、6月、9月、11月の時期に無印良品週間が開催される

無印で定期的に購入される方はMUJI passportアプリを必ず入れましょう。

MUJI passport

MUJI passport

Ryohin Keikaku Co.,Ltd.無料posted withアプリーチ

MUJIカードで5月、12月は無印良品をタダで購入できちゃう

5月と12月はMUJIカード保有者は500ポイントが無料でもらえます。

これに加えて5月は無印良品週間とかぶることがあるのでさらに10%引きで購入することができます。

MUJIカード所持者は5月と12月に500ポイントがもらえる

MUJIカードはVISAなら発行無料、年会費無料の最強クレジットカードです

所持するだけで5月に500ポイント、12月に500ポイント

お誕生日月にMUJICardで買い物することで翌月に500ポイントもらえます。

MUJIカードについて詳しく知りたい方は

の記事をどうぞ

マルコとマルオの7日間の時に購入だ

丸井デパートにてマルコとマルオの7日間でエポスカード払いにて購入すると10%オフになります。

無印良品週間とマルコとマルオの7日間の10%オフのコンボでさらにお得に!

マルコとマルオの7日間は、3月、5月、9月、11月の時期に実施されており、

無印良品週間とマルコとマルオの7日間の10%オフのコンボを使って超お得に買えちゃいます。

ユニクロでも同じことが実施できますね!ユニクロのお得な購入方法に関しては

の記事へどうぞ

ただし、こちらは関東圏の方限定ですのでそれ以外にお住いの方はなかなかこのコンボを活用することができません。

関東圏の方はうらやましいなぁ〜

Sポイントを同時に貯めてお得に購入しよう!

関西圏の方なら、Sポイントのコンボがおすすめです。

ショッピングセンターならグランフロント大阪にて年間で4回程度5倍ポイントデーが実施されます。

グランフロント大阪ポイント5倍デーの時期

  • 3月末
  • 5月中旬〜下旬
  • 9月末〜10月初め
  • 11月中旬

この期間に毎年実施されます。

グランフロント大阪には無印良品もあり、Sポイント5倍デーの時と無印良品週間の日と重なる時があります。

この時かなりお得に購入することができます。

Sポイント5倍デーの時と無印良品週間でお得のコンボが実現

他にはディアモール大阪では毎月20日は参加ショップはポイント2倍の優待デーを実施しています。

これ以上にディアモール大阪・E-MAではポイント10倍デーの時期があり、

ディアモール大阪・EMAポイント○倍デー

  • 3月中旬〜下旬 10倍デー
  • 5月中旬〜下旬 5倍デー
  • 9月中旬 10倍デー
  • 11月中旬 5倍デー

3月、9月の時期は10倍デーなのでかなりお得です。

品揃えは基本的にレディースですが、食品関係や小物なども取り扱っています。

ポイント5倍デーやポイント10倍デーの時期でのコンボでめちゃくちゃお得にお買い物をすることができます。

Sポイントに関しては

の記事をどうぞ

クレジットカードやコード決済のキャンペーンを併用しよう!

上記で紹介したセール時などに、クレジットカードやコード決済のキャンペーンを利用するとさらにさらにお得に購入できます。

うまくセールとキャンペーンのコンボを使えば最高ですね〜

ブログで紹介しているので是非確認してみてください〜

 

いかがでしたでしょうか?無印良品のコンボやトリオをうまく実施することでお得に買い物をしてください。

参考になれば幸いです。

 

ABOUT ME
64ちたん
キャッシュレスで生活を豊かに 節約の意識を持ちながら節約するのってストレスたまりませんか? お得情報でいつもの買い物で節約ができる! ちょっとしたお得情報や速報に関してはツイッターの方で共有してるので ぜひ絡んでください〜

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。