みなさんこんにちは
Nintendo Tokyoついにオープンしましたね〜
筆者は昔から任天堂の大ファンで任天堂へ就職を考えるほどでした(笑
今回筆者はNintendo TokyoとNintendo New Yorkそれぞれ訪問して来たのでそちらの比較をしていき、
まだ、Nintendo TokyoやNintendo New Yorkを訪問したことがない方が
訪問した気分になってもらえれば幸いです。
クリックでジャンプする
Nintendo TokyoとNintendo New Yorkをそれぞれ比較してみた Nintendo Tokyoは任天堂が大好きなら絶対行くべきお店それぞれのお店の様子公開

この記事でわかること
- Nintendo Tokyoのお店の様子とラインナップ
- Nintendo New Yorkのお店の様子とラインナップ
- Nintendo TokyoとNintendo New York比較!
では早速行ってみよ〜
Nintendo Tokyoの様子や商品ラインナップ

Nintendo Tokyoは2019年11月22日オープンしました。筆者も行って来ましたが、筆者が訪れた12月21日の11時ごろは150分待ちの恐ろしい行列でした。。。
並ぶところは非常階段に並びました。。。
渋谷パルコの6階にNintendo Tokyoはあります。並ぶのを懸念している人は朝早めに行って整理券をもらうと良いかもしれません。朝には整理券を配布しているようでした。
Nintendo Tokyoの入場整理券を早朝に配布
どうやらまだまだ人気は健在のようです。それは世界に2つ日本に1つしかないお店なので当然でしょうね〜
まず、ラインナップからいきましょう
Nitendo グッズラインナップ
「Nintendo TOKYO」シリーズ


任天堂人気キャラが大集合したこれぞNintendo ワールドの集合だと言わんばかりグッズです。
筆者大歓喜でした^^任天堂好きならどれか一つは買いたくなるグッズです。
「8 BIT SCRAMBLE」シリーズ


Ninedo Tokyoとポケモンセンター渋谷のコラボ商品です。まさにここにしかないグッズですね。
ピカチュウのアイコンのなかにマリオのコースが埋め込まれているなんとも素敵なグッツです。
ポケモンセンター渋谷限定のグッツもあったのですね。。。筆者は気づかずはいりませんでした。。。(不覚
ポケモンのクッションもありましたが、何か好きなものを入れれる缶などもありました。お菓子入りです。

「ゼルダの伝説」シリーズ


ゼルダグッツも普段使いができそうなアイテムが豊富でめちゃくちゃ嬉しかったです。
ゼルダファンはかなり多くのグッズを買ったでしょうね
「DŌBUTSU NO MORI」シリーズ


どうぶつの森シリーズのグッツはキッチン用品特化しておりかわいいアイテムがたくさんでした。
どうぶつの森シリーズが好きな人にはこれ全部買ってキッチン用品揃えたいですよね。。。
またパジャマなど非常にかわいいアイテムがいくつかありました。
「スーパーマリオ パワーアップ」シリーズ


マリオシリーズで主にマリオが変身する格好がメインのアイテムです。
マリオの敵キャラなどもグッズとしてあり、マリオ好きの方にはたまらないアイテムですね〜
「CROSSING SPLATOON」シリーズ


任天堂キャラの中でもっとも若いキャラ、スプラトゥーンがグッツになりました。
今までは、公式のグッツがありませんでしたが、任天堂からのラインナップにて登場です。
イカファンの方を殺しにかかるようなラインナップの豊富さでした。いやこれ全部買わす気やん。。。
「スーパーマリオ ファミリーライフ」シリーズ


マリオでお皿が彩られるシリーズです。なんと筆者が訪問した後の12月22日から販売されたようです。
任天堂。。。ひどいよ。。。
また、今度訪問しますよ。。。はい。。。
Nintendo Tokyoの様子

中は夢の世界でした。。。一種のアトラクションですね。任天堂が好きな方は間違いなく、待ててしまいます。
まって訪問して迎えてくれるのがマリオです。お店の中にはたくさんのグッズがありますが、みんなグッズに夢中。

続いてイカちゃん、残念ながらガールのみですはディティールがしっかりできており、ファンも納得の出来です。スプラシューターもしっかり細かく再現されておりファンも大歓喜です。

続いてリンク、こちらも細かく再現されており、文句なしの出来


横から見てもわかりますが、細部の服のシワなどもしっかり再現されており、クオリティの高さに脱帽しました。


続いてしずえさん、どうぶつの森シリーズでは新参にも関わらず、人気急上昇にてスマブラにも格闘キャラとして出演してしまったキャラクターです。
両サイドにつぶきちとまめきちを連れていました。しずえさんかわいいなぁ・・・
以上ですが、筆者は入店してから90分くらい滞在していたようです。本当にアトラクションです。付き合ってくれた友人には感謝しかありません。
しっかり買いましたよ〜
Nintendo New Yorkのお店の様子とラインナップ

Nintendo New Yorkは2019年11月22日にTokyoがオープンするまでは世界で唯一の任天堂公式ショップでした。任天堂ファンなら一生に一度は訪問したいお店ですね。
ニューヨークのマンハッタン中心街にあり、これがと言わんばかりの立ち振る舞いでした。。。

外観にては金のマリオがそびえ立ってます。

お店の外にはスマブラの集合写真が飾られています。
あまりに行きた過ぎたため、開店前にお店に着いてしまいました。こちらが開店前の様子

では中へ入って行きましょう〜
Nintendo New Yorkは1階と2階があります。
入店するとマリオのマンホールがあります。マリオオデッセイを彷彿させられました。

お店の中に入って気づいたのですが扉がモンスターボールになっているのですね。芸が細かいです。

入店してすぐに、2階へ行くためのエレベータがあり、任天堂キャラのシルエットが並んでいます。

お店にはドンキーが佇んでいます。腕が触られ過ぎて塗装が。。。

横にはDKバレルがあり、コンセントを挿して充電できるようになっています。

1階のオブジェはドンキーだけなので2階に行きましょう〜
登る際には任天堂キャラが待ち構えています。階段を登るのも楽しい〜


階段を登るとマリオが待ち構えています。

登ると展示スペースが大きく幅を効かせています。まずはファルコンのヘルメットこれさえあれば、あなたもファルコン!
ディティールが細かくクオリティーが高いです。

続いてスターフォックスシリーズからフォックスのブラスターとインカムが展示されていました。よくできていてかっこいい!

続いてマリオシリーズから、ピーチの王冠と長手袋ですね

当時のアミーボがすべて並べてありました。海外限定版の金と銀のマリオアミーボもあり、筆者はおお〜となりました。


マリオのおなじみフィギュアがありましたが、他のがすご過ぎてインパクトが薄かったです(笑

ゼルダコーナーにはリンクが佇んでおり、出来の良さに見とれておりました。

ポケモンコーナーにはピカチュウがおり、安定の可愛さですね

展示物には、今までの任天堂ハードや限定販売されたハードなどが飾られており、任天堂の博物館といわんばかりの出来でした。私と同じようにめを輝かせてハードを眺めていた方がおられ思わず意気投合しましたw


湾岸戦争でダメージを負ったゲームボーイが飾られており、任天堂ハードのすごさもアピールされておりました。

カービイのロボボプラネットのフィギュアが飾られておりましたがこちらも印象は薄かったです(笑

当時新発売だったNintendo Labシリーズの展示もありました。

商品のラインナップ
筆者が撮影できた範囲で紹介したいと思います。



































Nintendo TokyoとNintendo New York比較!

ざっくり今回、Nintendo TokyoとNintendo New Yorkの比較をして行きたいと思います。下記の3点で筆者が感じた点を書いていきたいと思います。
- 商品の品質・クオリティー
- エンターテーメント性・店内の雰囲気
- 購入時の袋
商品の品質・クオリティー
Nintendo TokyoとNintendo New Yorkの商品の品質・クオリティーですが圧倒的にNintendo Tokyoに武があがります。
Nintendo New Yorkの画像を見てもらうとわかりますがTシャツは薄くペラペラです。GapなどのTシャツをイメージしてもらうとわかるかもしれません
デザイン的には欲しいのがたくさんあったのですが。。。Tシャツがぺらぺらで筆者は購入しませんでした・・・。
グッズなどの品質もやはり、任天堂本家がある日本に軍配が上がりますね
エンターテーメント性・店内の雰囲気
エンターテーメント性・店内の雰囲気に関しては、見もらえればわかると思いますが、Nintendo New Yorkのアメリカの圧勝です。
まさにNintendo 博物館で任天堂の歴史がここに集合しておりました。商品を買わなくても見るだけで任天堂ファンならずっと居たくなるような空間でした。
店員さんも商品購入時、『お店初めてかい?すごいだろう?』とこの店員さんも任天堂が好きなんだなぁという気持ちを感じさせられました。
Nintendo Tokyoは商品の購入は事務的なのですこし残念に感じました。
購入時の袋
購入時の袋はお互いにイーブンであると思いました。Nintendo New Yorkは紙袋の品質とクオリティが高いです。
しかし、Nintendo Tokyoはプラ性の袋にありながらも何がもらえるかレジが決まるまでわからないというエンターテイメント性があります。
Nintendo New Yorkの袋

3種あるようなのですが、一番サイズが小さいマリオは在庫を切らしているようでした。筆者は大量購入したのでドンキーのサイズもいただきました(笑
Nintendo Tokyoの袋

Nintendo Tokyoの袋はプラ性で小さいサイズでは複数の種類があるようです。レジによってキャラクターが違うようでそこでわくわくしますね。
さらに、こちらはレシートの裏ですがこういった細かいところまで楽しませてくれるのも日本ならではの気遣いなのではないでしょうか?

Nintendo New Yorkは免税処理は残念ながらできませんでした。。。
さらに12月24日までですが、Nintendo Tokyoではメルペイスマート支払いで15%OFFで購入することができるのでお得に購入したい方は参考までにどうぞ
いかがでしたでしょうか?NintendoTokyoやNintendo New Yorkどちらもいって思いましたが、どちらも魅力的でまたいきたくなるような作りになって居て非常に良かったです。
これから行かれる予定のある方やそうでない方の参考になれば幸いです。