PayPay

【キャンペーン終了】【10/1~11/30】まちかどペイペイで10%キャッシュバック わかりやすくルール解説 理解してお得に買い物しよう!

みなさんこんにちは

コード決済のPayPayにてお得なキャンペーンが実施されているので

こちらについて共有したいと思います。

筆者は断然QUIC Payをおすすめします。

QUIC Payで20%キャッシュバックは非常にお得です。気になった方は

JCBでQUIC Pay支払いで20%キャッシュバックキャンペーン PayPayよりも断然お得

の記事へどうぞ

こちらのキャンペーンは終了しました。

こちらのキャンペーンのキャッシュバック時期は2020年11月20日前後もしくは12月20日前後以降順次になります。

【10/1~11/30】まちかどペイペイで10%キャッシュバック

この記事でわかること

  • まちかどペイペイで10%還元キャンペーンの詳細
  • まちかどペイペイで10%還元キャンペーンの注意点
  • まちかどペイペイで10%還元キャンペーンはいつ戻ってくるのか?

ではさっそくいってみよ〜

まちかどペイペイで10%還元キャンペーンの詳細

期間中、消費者還元事業5%還元の対象店舗で『PayPay』を利用することで

利用金額の10%がPayPayボーナスで戻ってきます。

キャンペーンに関しては下記の通り

キャンペーン期間10月1日〜11月30日
キャッシュバック10%(PayPayボーナス)
キャッシュバック上限金額25000円相当(1回あたり上限1000円)
支払い方法PayPay残高・Yahoo! JAPANカード
キャッシュバック時期決済の翌月20日前後

消費者還元事業5%還元の対象店舗であれば10%還元されるので結構大きいですよね。

まちかどペイペイで10%還元キャンペーンの注意点

まちかどペイペイで10%還元キャンペーンの注意点としては2点

  • 消費者還元事業5%還元の対象店舗であること
  • キャッシュバックのルールがややこしいこと

消費者還元事業5%還元の対象店舗であること

消費者還元事業5%還元対象の店舗である必要があります。

ポスターやスイングトップがある店舗でのPayPay決済が対象なのでわかりやすいかと思います。

購入店頭でポスターがあれば10%還元されます。

キャッシュバックのルールがややこしいこと

国のキャッシュバックルールも併用しているため非常にややこしいですね。

ルールをしっかり理解しキャッシュバックをもらいましょう。

還元の一例が下記の通りで

5000円の場合は消費者還元事業の250円(5%)とPayPayの250円(5%)、500円が戻ってきます。

しかし、30000円の支払いの場合は消費者還元事業の1500円(5%)とPayPayの1000円(3.3%)の2500円が戻ってきます。

これは、PayPayのキャッシュバックが1回の会計あたり、1000円が上限だからです。

10%のキャッシュバックを受け取ろうとする場合、20000円までの使用に限定されます。

それ以上の金額の場合、会計を分けることがお得に買い物をすることができます。

仮にまちかどペイペイのキャンペーンの金額全てを受け取ろうとすると

50万円の買い物になるので流石に一月にそれだけ買い物する方は稀でしょう。

まちかどペイペイで10%還元キャンペーンはいつ戻ってくるのか?

ルール上は決済の翌月20日前後ということです。

つまり、今回のキャンペーンでは10月1日〜11月30日ですので、10月に決済した場合11月20日前後

11月に決済した場合、12月20日前後に還元されます。

11月20日前後もしくは12月20日前後に還元されると覚えて起きましょう。

いかがでしたでしょうか?

今回10%の還元なので筆者は断然QUIC Payをおすすめします。

QUIC Payで20%キャッシュバックは非常にお得です。気になった方は

JCBでQUIC Pay支払いで20%キャッシュバックキャンペーン PayPayよりも断然お得

の記事へどうぞ

しかし、PayPayの普及率はすごいものでカードや電子マネーなどは使えない場合でも

PayPayは使えるというパターンがあるのでそう言った際は使用してみるものいいと思います。

参考になれば幸いです。

ABOUT ME
64ちたん
キャッシュレスで生活を豊かに 節約の意識を持ちながら節約するのってストレスたまりませんか? お得情報でいつもの買い物で節約ができる! ちょっとしたお得情報や速報に関してはツイッターの方で共有してるので ぜひ絡んでください〜

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。