dポイント

【キャンペーン終了】【9/14~10/14】d払い キャンペーンで 実質20%キャッシュバック・使えるお店まとめ イオンカード・三井住友カードで40%キャッシュバックも狙える!

みなさんこんにちは

キャッシュレス戦争真っ只中の中、クレカ陣営が優勢です。。。

『JCBでQUIC Pay支払いで20%キャッシュバックキャンペーン』や

『みずほWalletのスマホ支払いで20%キャッシュバックキャンペーン 』、

さらには『三井住友カードで20%キャッシュバックキャンペーン』と強力なキャンペーンが打ち出されています。

d払いから強力な一手が打たれたので、こちらの方共有していきたいと思います。

こちらのキャンペーンは終了しました。

【9/14~10/14】d払い キャンペーンで 実質20%キャッシュバック・使えるお店まとめ イオンカード・三井住友カードで40%キャッシュバックも狙える!

この記事でわかること

  • d払いのキャンペーンで実質20%キャッシュバック概要
  • d払いのメリット・デメリットについて
  • d払いが使えるお店
  • d払いとクレジットカードのコンボで40%も狙える

では早速いってみよ〜

大枠はゆずひこちゃんねるさんの動画がわかりやすく説明されております。

こちらでまずは学習しましょう。

d払いのキャンペーンで実質20%キャッシュバック概要

d払いで支払うと、以前より条件が追加されましたが20%キャッシュバックが狙えます。

7月のキャッシュバック上限より大幅に低下しましたが、それでも十分すごいです。

毎度のことですがキャンペーンはエントリー制なのでしっかりエントリーしましょう。

キャンペーンページはこちら エントリーは9月9日からです。

キャンペーンに関しては下記の通り

キャンペーン期間2019年9月14日〜10月14日
キャッシュバック20%
キャッシュバック上限金額1回あたり1000ポイント/期間中3000ポイント
キャッシュバック時期2019年12月16日頃
進呈ポイントの有効期限2019年2月16日

期間限定ポイントでのポイントバックになりますが。。。

12月16日に進呈されて、2月16日まで使えるので

有効期限は2ヶ月あります。

dポイントの使い道に迷われた方は

『d払いのキャンペーンで貰えたdポイントのお得な使い方』の記事で解説しているので

参考までにどうぞ〜

今回のd払いのキャンペーン注意事項

キャンペーンにあたって注意事項が3つあります。

  • 一回あたりの買い物の上限ポイントができた点
  • 対象外加盟店がある
  • キャンペーン対象外の支払いがある

一回あたりの買い物の上限ポイントができた点

一回あたりの買い物の上限ポイントができた点が大きく変わったところです。

こちらにより、最大のポイント還元は5000円までになりました。

フルでポイントを狙いに行くと15000円になります。

今まではガツンと一括でポイントバックを狙うことができたんでしょうが

残念ながらできなくなりました。

ドコモ側の複数回決済してもらいたい意図が伺えます。

対象外加盟店がある

対象加盟店の件は前回でもありましたが、d払い加盟店(ネット)での支払いは対象外になっています。

  • ラクマ(旧フリル)
  • 無印良品ネットストア
  • はがきデザインキット
  • スマホで年賀状2019
  • 宅配型収納CARAETO(カラエト)

ちなみに、Amazonはドコモユーザー限定のようです。。。

ドコモユーザー羨ましいですなぁ。。。

キャンペーン対象外の支払いがある

  • dポイントでのご利用分
  • クーポンでのご利用分
  • ゲスト(ご契約の携帯電話回線もしくはdアカウントによる認証がない状態)でのご購入分
  • キャンペーン期間内に、正常に購入完了とならなかった商品のご購入分
  • キャンセル、返品をした商品のご購入分
  • お支払い方法に設定しているクレジットカードや通信によるエラー等があり、d払い決済が完了しなかった場合
  • 以下の対象外加盟店、対象外優待サービスでのご購入分

(例)1,000円の商品で100ポイント利用した場合は、900円分が本キャンペーンにおけるポイント進呈の対象となります。
(例)1,000円の商品で500円のクーポンを利用した場合は、500円分が本キャンペーンにおけるポイント進呈の対象となります。

ポイントを使ってさらにポイントがもらえるといった楽天ポイントのようには行かないようですね。

d払いのメリット・デメリットについて

d払いは、LINE PayやPayPayのように事前にチャージするのではなく、

あと払い方式になります。

似た決済で言うとOrigami Payや楽天Payのようになります。

チャージしなくて良いので残高の残りを気にする必要もありません。

d払いのデメリット

  • d払いはKyashが使えない
  • d払いはポイント還元率が低い
  • d払いは使えるお店が少ない

d払いはKyashが使えない

d払いのデメリットとしてはKyashが使えない点になります。

Kyashは常時2%割引でクレジットカードのように使えるプリペイドカードです。

Kyashについて知りたい方は『Kyashのリアルカードで普段の支払い2%OFF』の記事をどうぞ

直近ですと2019年10月から還元率が2%から1%になります。

d払いはポイント還元率が低い

d払いはネットでの支払いこそ108円に付き1ポイントですが、

街のお店での支払いでは216円に付き1ポイントと約0.5%と還元率がよくありません。

キャンペーンでもない限りはそこまでポイントは期待できませんね。。。

d払いを使えるお店が少ない

LINE PayやPayPayと比較すると街で使えるお店は少ないです。

しかし、他のコード決済同様使えるお店が増えてきております。

基本的にはドラッグストアや飲食店で使えるのでなんとか使えるレベルです。

d払いのメリット

  • 国際ブランドとしてJCB・アメックスが使える
  • d払いで期間限定dポイントが使える

国際ブランドとしてJCB・アメックスが使える

d払いの特徴として大きいのは国際ブランドとしてJCB、アメックスが使える点です。

Origami Payや楽天PayはVISA、マスターしか基本的に登録できませんが

d払いは珍しくJCB、アメックスが使えます。

こちらはd払いの大きなアドバンテージだと思います。

d払いで期間限定dポイントが使える

特に使用期間が短い期間限定ポイントがd払いで使えることも

大きなメリットではないかと思えます。

この点は楽天Payと非常に似ている点かもしれません。

期間限定ポイントが貯まった場合、d払いが使えるお店で使うのもいいですね。

d払いが使えるお店

d払いはリアル店舗以外にも、ネットでも利用することができます。

今回視覚的に使えるお店がどこかわかるようにして見ました。

「あ!こんなところでも使えたんだ!?」などの気づきがあれば幸いです。

使えるお店は日々増えており公式サイトでも確認することができます。

コンビニ

  • ローソン
  • ファミリーマート
  • ミニストップ
  • ポプラ

コンビニはさすがといったところでしょうか?

基本的に使えちゃいますね

家電量販店

  • ビックカメラ
  • ケーズデンキ
  • コジマ
  • エディオン
  • Joshin
  • ソフマップ

家電量販店もビックカメラをはじめ、基本的に使える場所が多いですね

電動歯ブラシの替え刃や空気清浄機のフィルターなどの消耗品を買い揃える物ありですね。

薬局・ドラッグストア

  • ウェルシア
  • ドラッグ新生堂
  • サンドラッグ
  • ハックドラッグ
  • ツルハドラッグ
  • くすりの福太郎
  • ウェルネス
  • ウォンツ
  • レディ薬局
  • マルエドラッグ
  • マツモトキヨシ
  • メガネスーパー
  • 薬王堂
  • スギ薬局グループ

ドラッグストアは日用品などが安く売っており、普段使いにふさわしい店舗です。

こちらがd払いのメインになるでしょう。

ファッション

  • URBAN RESEARCH
  • earth music&ecology
  • AMERICAN HOLIC
  • Green Parks
  • UNITED ARROWS
  • BEAUTY&YOUTH
  • STEVEN ALAN
  • green label relaxing
  • マックハウス
  • 6(ROKU)

驚いた点がファッションにてd払いがかなり強い点です。

だいたいみなさんが欲しいブランドで使えるのではないでしょうか

加えて、セールがかかっていたらさらにお得に購入できます。

ファッションにおいてd払いはかなりお得になりそうですね

雑貨

ハンズメッセの時はおせわになりましたが、筆者は自転車部品のチューブなど

消耗品を購入を検討しています。

ハンズメッセでもらった5%オフ券もありますしね

d払いとクレジットカードのコンボで40%も狙える

もはや恒例ですが、d払いとクレジットカードのコンボで40%キャッシュバックも狙えます。

イオンカードと三井住友カードどちらも優秀なキャンペーンですが

三井住友カードは期間の制限に自由が効きかなり優秀ですね

d払い+イオンカード

キャンペーン期間にイオンカードを使えば20%キャッシュバックとなるキャンペーンです。

簡単な概要は下記の通りです。

キャンペーン期間9月24日〜9月30日
キャッシュバック10%(イオンカード)+10%(イオン銀行口座引落)=20%
キャッシュバック上限金額100000円現金
イオンカードイオンカードでの支払い
キャッシュバック時期2019年11月下旬頃

詳しくは『イオンカード キャンペーンで20%キャッシュバック』の記事でどうぞ

d払い+三井住友カード

新規で入会の方限定ですが『三井住友カード』を入会し、Vpassアプリログインすることで

利用金額の20%がキャッシュバックされます。

JCBやみずほのキャンペーンに対抗する形で出てきたように思えますね。

キャンペーンページはこちら

三井住友カードのキャッシュバックキャンペーンの概要は下記の通り

カード申込期間9月2日〜12月27日
キャッシュバック20%
キャッシュバック上限金額12000円
支払い方法三井住友カードもしくはiD払い
キャッシュバック時期毎月のご利用金額に20%を乗じた金額をカード利用月+2ヵ月後末まで

詳しくは『三井住友カードで20%キャッシュバック 最大12000円のキャッシュバック キャンペーン』の記事をどうぞ

いかがでしたでしょうか?

『7月のd払いほどキャッシュバック』はありませんが20%はやはり魅力的ですね。

必要なものに必要なコストを抑えれると自分への投資に回したりすることができます。

参考になれば幸いです。

また、ツイッターの方でもお得情報なども呟いておりますので

フォローやブログについての意見などよろしくおねがいいたします。

ABOUT ME
64ちたん
キャッシュレスで生活を豊かに 節約の意識を持ちながら節約するのってストレスたまりませんか? お得情報でいつもの買い物で節約ができる! ちょっとしたお得情報や速報に関してはツイッターの方で共有してるので ぜひ絡んでください〜

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。