PayPay

新制度PayPaySTEP!これからのPayPayとの付き合い方解説

みなさんこんにちは64ちたん(@TAB_6400)です。

今回は新しいポイント還元制度PayPaySTEPについて解説と

それに対してPayPayの付き合い方について紹介したいと思います。

新制度PayPaySTEP!これからのPayPayとの付き合い方解説

この記事わかること

  • 新制度PayPaySTEPの概要
  • 新制度PayPaySTEPの使い道・活路
  • これからのPayPayとの付き合い方

ではさっそくいってみよ〜

新制度PayPaySTEPの概要

2020年4月1日よりPayPaySTEPの制度開始

2020年4月1日よりPayPaySTEPの制度が始まります。

今まではPayPayの支払いは一律で1.5%還元でした。クレジットカードの還元率よりもよくなるので使う値打ちもありました。

しかし、PayPaySTEPの制度は下記の通りになります。

通常のPayPayの支払いでは0.5%の還元、100円以上の決済回数50回以上達成したら0.5%還元が追加され、PayPayの利用金額が10万円以上達成すれば0.5%還元が追加されます。

最大の還元率は1.5%になります。

  • 100円以上の決済50回以上
  • 利用金額10万円以上

この2つにの用件を満たして初めて還元率が1.5%還元になります。

付与上限が7,500円/回、15,000円/期間で上限になりますね。

使用上限として、50万円/回、100万円/期間が上限に達します。

  • 付与上限が7,500円/回、15,000円/期間で上限
  • 使用上限として、50万円/回、100万円/期間が上限

PayPayで一回の会計で50万を超える買い物をする人はいるのだろうか。。。

正直な話PayPaySTEPで4月から還元率1.5%還元を取れる人はどれくらいいるんでしょうか?

PayPaySTEPで100円以上の決済50回以上、利用金額10万円以上で還元率1.5%になる

Yahoo!JAPANのサービスでもPayPaySTEPの対象

Yahoo!JAPANのサービスでもPayPaySTEPの対象に含まれます。

Yahoo!JAPANのサービスは下記の通りです。

  • Yahoo!ショッピング
  • ヤフオク
  • LOHACO
  • Yahoo!占い
  • Yahoo!ニュース
  • ebookjapan
  • Yahoo!ゲーム
  • Yahoo!トラベル
  • PayPayフリマ
  • PayPayモール
  • GYAO!ストア

Yahoo!JAPANのサービスでもPayPaySTEPの対象

適用期間およびカウント期間について

適用期間は実はすでに始まっています。

4月1日より開始されるので3月1日からすでにカウントは始まっています。

Yahoo!JAPANのサービスではヤフーカードはPayPaySTEPの対象になりますがPayPay加盟店のサービスでは対象にならないので注意

  • 3月1日からすでにカウントは始まっている
  • Yahoo!JAPANのサービスではヤフーカードはPayPaySTEPの対象

新制度PayPaySTEPの使い道・活路

新制度PayPaySTEPはかなり厳しいと思います。

PayPaySTEPの確認方法

ちなみにPayPaySTEPの条件確認方法は上記の通りです。

3月29日現在の状態ですけどですけど、PayPaySTEPの条件まったく満たしてないですねw

正直月10万円は使える人はまぁ。。。そんなにいないでしょうね

PayPayはスーパーアプリを目指すようなので、LINE証券などのように

証券サービスなどの連携を使うと達成できる可能性はありますね。

これからのPayPayとの付き合い方

PayPay、一日限定の20%還元で決済処理に障害 - Engadget 日本版

PayPayはこれからは少しずつ距離をとっていこうと思います。

PayPayの大きなメリットは今までキャッシュレスで支払えなかったようなお店がPayPayは使えるようになったことです。

ここのメリットを大きく生かして、PayPayを使ってクレジットカードで使うのがおすすめです。

5000円以内であればKyashを利用することでKyashの還元率1%とクレジットカードの還元率1%で2%の還元率を叩き出すことができます。

2%の還元率ならPayPaySTEPの利用必要ないですね。。。

KyashとVisa LINE Payクレジットカードは連携できませんが、PayPayとVisa LINE Payクレジットカードとの連携は使えるのでいいですね

ただし、Kyashは3Dセキュアが対応していないので月5000円までの使用になります。

5000円以上使用する場合は他のクレジットカードがおすすめですね。

Kyashについてご存じない方は

の記事で紹介しています。

さらに、Visa LINE PayクレジットカードをKyashに連携すれば

1年限定にはなりますが、4%の還元率になります。

Visa LINE Payクレジットカードについては

また、Kyashを自分の好きなクレジットカードを結びつけることができます。

  • PayPayでしか支払えないことがクレジットカードで支払える
  • 5000円以下の支払いならKyashを連携するのがおすすめ

DiDiでのPayPay支払い時のルール変更

「DiDi」のお支払い方法に関するお知らせよりタクシー配車サービス「DiDi」のタクシー料金の支払い方法で、

「PayPay」に登録したクレジットカードが利用できるサービスが2020年5月29日に終了になります。

PayPayを使ってPayPayしか支払いに対応していないお店が、クレジットカードで支払えるサービスでした。

しかし、今回こちらが2020年5月29日に終了になりました。

これが他の支払いにも飛び火しないと良いのですが。。。

通常のPayPay支払いでクレジットカードが利用できるサービスが終了してしまうとPayPay限定でしか支払えないところでPayPay残高で支払う必要がでてきます。

今後の同行をしっかりみていきたいところですね

いかがでしたでしょうか?

これからのPayPayとの付き合い方の考えの参考になれば幸いです。

どんなものも良い時、悪い時があります。

自分自身でこれからも使い続けていくべきなのか?

使っていきたいのかをしっかり自分で判断してうまく生活に利用してもらえれば幸いです。

 

ABOUT ME
64ちたん
キャッシュレスで生活を豊かに 節約の意識を持ちながら節約するのってストレスたまりませんか? お得情報でいつもの買い物で節約ができる! ちょっとしたお得情報や速報に関してはツイッターの方で共有してるので ぜひ絡んでください〜

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。