みなさんこんにちは!64ちたん(@TAB_6400)です。
今回は楽天モバイルをiPhoneで使う方法と回線速度の検証や1日使ってみた感想についてレビューしたいと思います。
楽天モバイルのサービス内容については
の記事をどうぞ〜
楽天モバイルの変更点については
の記事をどうそ〜
クリックでジャンプする
楽天モバイルMNOをiPhoneで使う方法 アンテナの立て方 回線速度検証・1日使ってみたレビュー

この記事をわかること
- 楽天モバイルMNOをiPhoneで使う方法
- 楽天モバイルMNOでVoLTE設定する方法
- 楽天モバイルMNO回線速度検証・iPhone11 Proの場合
ではさっそくいってみよ〜
楽天モバイルMNOをiPhoneで使う方法

今回私はSIMカードにてiPhone11Proで使用しました。
使用方法は簡単でSIMをiPhoneに入れました。
筆者はUQモバイル使用者なのでプロファイルをアンインストールする必要があります。
格安SIMを使っている人はプロファイルをアンインストールする必要あり

SIMをさすだけで楽天回線をつかむことができました。
Rakuten UN-LIMITは公式では動作保証対象外なので、使う際は自己責任でお願いします。
[Rakuten UN-LIMIT]でiPhoneは利用できますか?
「Rakuten UN-LIMIT」において、iPhone(iOS)は動作保証対象外となりますので、ご利用はお客様自身のご判断でお願いいたします。楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)でご利用されていたiPhoneも同様です。
楽天モバイル
SIMカードをiPhoneにさすだけで楽天回線をつかめる、ただし公式では動作保証対象外
eSIMに関しては保証対象外かつ費用が3000円かかるので筆者はパスします。
iPhoneで仮に使えたとして楽天モバイルの魅力は電話が無料で使えるのもポイントの1つなのでその1つを捨てて使おうとは今のところ考えていません。
楽天モバイルMNOでVoLTE設定する方法
楽天モバイルMNOを使用した時、アンテナピクトが立っていませんでした。
今回Twitterでアンテナピクトの立て方について共有したいと思います。
手順は下記の通りです。



こちらでアンテナピクトを立てることができます。
iPhoneの設定よりアンテナピクトをたてることができる
楽天モバイルMNO回線速度検証・iPhone11 Proの場合

楽天モバイルMNO回線速度検証・iPhone11 Proの場合について検証しました。
今回は楽天パートナー回線での回線速度になります。
それぞれの時間帯がどれくらいになっているか参考までにどうぞ
朝7時〜9時頃の回線速度

朝の7時にはDLの速度が60Mbpsとかなり爆速でした。
5Mbps以上あると一般的に動画が快適に見ることができます。
8時頃も悪くない回線速度ですが9時頃に急に5Mbpsを割ってきました。
10時から12時頃の回線速度

12時になったばかりにすぐに計測しましたが30Mbpsと爆速でした。
しかし、10分も立つと5Mbpsを割ってきました。
一番のアイドリング時間が遅いのは残念ですね
とはいえSNSなどネットブラウジングは快適にはできる回線速度かと思います。
12時から15時頃の回線速度

15時になるまでは回線速度が5Mbpsを割って非常に遅かったです。
しかし、15時を過ぎたあたりに急に回線速度が向上しました。
16時から18時頃の回線速度

16時を過ぎたあたりから回線速度が非常に安定してきました。
50Mbpsを超えてきたのでしっかり爆速でした。
18時あたりは30Mbpsを切りましたが十分な速度です。
19時から21時頃の回線速度

19時以降も安定して30Mbpsの回線速度で安定していました。
まとめ
回線速度は12時頃は安定に回線速度は遅い
9時ごろになぜが回線速度が遅かった。
12時から15時までは回線速度が5Mbpsを切っていた。
とはいえネットブラウジングやSNSの利用であるなら十分な回線速度です。
引き続き回線速度についてレビューしていきます。
いかがでしたでしょうか?
回線速度が早い部分ではかなりのスピードが出ているので今回の回線速度ではメインに使っても問題なさそうです。
参考になれば幸いです。