Apple Pay

赤いSuica登場! 楽天ペイアプリでSuica発行・決済可能 お得な使い方紹介

みなさんこんにちは!64ちたん(@TAB_6400)です。

今回ついに待ちに待った楽天ペイSuicaが始まりました。

今回はこちらの情報とお得な使い方について共有したいと思います。

赤いSuica登場! 楽天ペイアプリでSuica発行・決済可能 お得な使い方紹介

楽天ペイで「Suica」の発行やチャージが可能に - ケータイ Watch

この記事でわかること

  • 楽天ペイアプリでSuica発行・概要について
  • 楽天ペイ Suicaの所感
  • モバイルSuicaお得チャージ方法

ではさっそくいってみよ〜

楽天ペイアプリでSuica発行・概要について

楽天ペイで「Suica」の発行やチャージが可能に - ケータイ Watch

楽天ペイのSuicaならチャージで楽天ポイントが貯まるようになりました。

5月25日本日より、『おサイフケータイ®』機能が搭載されたAndroid™端末のみ対応です。

iPhoneの場合は楽天ペイアプリ上のページからエントリーすると、モバイルSuicaからのチャージで楽天ポイントがたまります。(楽天カードのみ

今まで楽天カードではチャージしてもポイントは貯まることはありませんでしたのでどうしても楽天ポイントが貯めたいんだ!という方には良いかもしれませんね。

ただし、還元率が200円ごとに1ポイントなのでご注意ください。

楽天ペイのSuicaは楽天カードのチャージで0.5%還元

楽天ペイSuicaを利用する場合は、JREポイントも別途登録する必要があります。

JREポイントサイトに登録しましょう。

すでにポイントサイトを登録されている方は、Suicaを追加で登録できます。

東京で電車乗られる方は必見ですので登録しときましょう。

どれだけお得かについては

の記事をどうぞ〜

初めて楽天ペイで支払いする人限定

全店舗対象!コード・QR払いで(※)5%還元 要エントリー ポイントで払った分も還元対象!

期間中、はじめて対象店舗で『楽天Pay』を利用することで利用金額の5%が楽天ポイントで戻ってきます。

まだ、使ったことがない方はチャンスなので参加してみましょう。

ドラッグストアなどで使えるので日用品の支払いで、5%貯まるのはキャンペーンがない今はチャンスですね。

キャンペーンに参加したい方はキャンペーンページでエントリーしましょう。

 

 

キャンペーン期間 2020/5/25(月)10:00~6/30(火)23:59
キャッシュバック 5%
キャッシュバック上限金額 上限1,000ポイント
支払い方法 楽天カード、楽天ポイント、楽天キャッシュ
キャッシュバック時期 2020年8月末日頃
(利用期限 : 2020年9月30日(水)23:59)

 

上限が1000ポイントですので20000円までがキャンペーンの対象です。

重要なのは楽天カード以外のクレジットカードは対象外なので、20%キャンペーンのクレジットカードとのコンボはできません。

楽天カード以外のクレジットカードは対象外

楽天ペイ Suicaの所感

楽天ペイとSuicaが連携開始 楽天カードからチャージも可能 - ITmedia ...

楽天ペイ Suicaは現状イマイチ

正直な話楽天ペイのSuicaにはがっかりでした。。。

多くの方は楽天ポイントや楽天キャッシュが楽天ペイのSuicaにチャージできると思ったのではないでしょうか?

私自身そう期待していたのですが、蓋を開けてみてがっかりしました。。。

楽天ポイントは楽天市場と言った楽天経済圏での利用では非常にポイントが貯まりやすいんですが、

1ポイントを1円以上の価値として昇華したいという場合そう言った使い方はできません。

楽天Suicaが楽天ポイントや楽天キャッシュが使えるようにアップデートされることを期待して待ちます。

とはいえ交通費はモバイルSuicaが最もお得なので、こちらを使う他ありません。

今回あまりにも期待外れだったので、モバイルSuicaお得チャージ方法について次章で解説します。

 

モバイルSuicaお得チャージ方法

モバイルSuica、10月から2%ポイント還元。必須の会員登録の方法は

モバイルSuicaのお得なチャージ方法についてせっかくなので提案しますね〜

現状思いつくのは下記の3点です。

  • バニラVisaギフトカードを使ったチャージ方法
  • Visa LINE Payクレジットカードと6gramのコンボ
  • Kyash好きなクレジットカードでチャージ

バニラVisaギフトカードを使ったチャージ方法

バニラVisaカードを使ってモバイルSuicaにチャージを私は最もおすすめします。

ただし、チャージするためのバニラVisaカードについてはキャンペーンなどでお得にゲットする必要があります。

 

 

直近だとはじめてのFamiPayチャージでお得に手に入れることができますね。

はじめてのFamiPayチャージについては下記の記事をどうぞ〜

バニラVisaはコンビニのポプラ、ファミマ、ミニストップ、ドンキなどで5〜10%オフでゲットできるキャンペーンがありました。

ドンキは直近majicaでの購入はできなくなったので、ポプラ、ファミマ、ミニストップなどでキャンペーンがあった際は、必見です。

バニラVisaギフトカードをキャンペーンをうまく利用すれば実質5%以上オフでゲットできる

Visa LINE Payクレジットカードと6gramのコンボ

Visa LINE Payクレジットカードは6gramを経由することでLINEポイントが3%もらうことができます。2021年4月30日まで

SuicaチャージやKyash経由ではポイント還元の対象外です。

しかし、6gramはKyashと同様に使うことができます。

おそらく6gram自体が新しいアプリなので認知されていないのかと、、、

こちらはApple Payが使えるのでモバイルSuicaに問題なくチャージできました。

LINEポイントもしっかり付与されました。

ただし、このルートが封鎖されるのかわかりませんのでこの点ご注意ください。

Visa LINE Payクレジットカードは6gramを経由でLINEポイント3%もらえるがルート封鎖の可能性あり
6gram(ロクグラム)

6gram(ロクグラム)

mixi, Inc無料posted withアプリーチ

Kyash好きなクレジットカードでチャージ

好きなクレジットカードをKyashを経由することで、Kyashのポイントはつきませんがクレジットカードのポイントを貯めることができます。

クレジットカードが直接チャージでポイント付与対象外のものがありますが、間にKyashを挟むことで、ポイント付与の対象になります。

このスキームを使えば、楽天カードをKyash経由でモバイルSuicaチャージすれば。。。

あれ、100円で1ポイントもらえますねw

楽天ペイ Suicaの意味w

まぁ。。。モバイルSuicaにチャージ対象外のカードもKyashを経由すれば対象になるので

ANAマイルなどを貯めたい方はANAのカードでチャージしてもいいですね。

Kyashのポイントはつかないが好きなクレジットカードのポイントが貯まる

他にも20%還元のクレジットカードの枠が余っている方はモバイルSuicaにチャージしてもいいですね

 

いかがでしたでしょうか?楽天ペイSuicaには今後期待ですね

キャンペーンが打ち出される可能性もあるのでじっと待機しておきましょう。

みなさんの参考になれば幸いです。

ABOUT ME
64ちたん
キャッシュレスで生活を豊かに 節約の意識を持ちながら節約するのってストレスたまりませんか? お得情報でいつもの買い物で節約ができる! ちょっとしたお得情報や速報に関してはツイッターの方で共有してるので ぜひ絡んでください〜

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。