みなさんこんにちは
突然ですが海外旅行は好きですか???私は大好きです。
海外旅行に行く方なら超絶お得なクレジットカード、楽天プレミアムカードについて紹介したいと思います。
楽天プレミアムカードを発券して2年になる私がどれだけお得か解説していきたいと思います。
楽天プレミアムカードは海外旅行に行く人必見のお得なクレジットカード!楽天プレミアムカードがどれだけお得か紹介したいと思います。
楽天プレミアムカードに少し興味がある方の参考になれば幸いです。
楽天カードや楽天ゴールドカードについては
にて解説しております。
クリックでジャンプする
【保存版】楽天プレミアムカードは海外旅行に行く人必見のお得なクレジットカード!エコノミークラスやLCCでもラウンジに入れる楽天プレミアムカードは最強!

この記事でわかること
- 楽天プレミアムカードのスペック・詳細・通常カードとの違い
- 楽天プレミアムカードの海外旅行保険は自動付帯で心強い
- 楽天プレミアムカードがあれば世界中の空港ラウンジが使える
- 楽天プレミアムカードのデメリット
ではさっそくいってみよ〜
楽天プレミアムカードのスペック・詳細・通常カードとの違い

楽天プレミアムカードのスペック・詳細・通常カードとの違いについて紹介したいと思います。
楽天プレミアムカードと楽天カードのスペック比較は下記の通りです。
楽天カード | 楽天プレミアムカード | |
年会費 | 永年無料 | 11000円(税込) |
---|---|---|
ポイント還元率 | 1% | 1% |
貯まる ポイント | 楽天ポイント | 楽天ポイント |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険:最高2000万円 | 海外旅行傷害保険:最高5000万円 国内旅行傷害保険:最高5000万円 ショッピング:最高300万円 |
優待サービス | – | 【楽天市場コース】 ・毎週火曜日・木曜日楽天市場で+最大1倍 【トラベルコース】 ・楽天トラベルオンライン決済で+最大1倍 ・手荷物宅配サービス ・国内宿泊ご優待サービス 【エンタメコース】 ・楽天TVご利用分ポイント+最大1倍 ・楽天ブックスご利用分ポイント+最大1倍 |
海外空港ラウンジ(プライオリティ・パス) | – | プライオリティ・パス無料 |
楽天プレミアムカードの国際ブランドは通常の楽天カードと同様にマスターカード、Visa、JCB、アメックスから選択することができます。

国際ブランドの選び方ですが基本好きな国際ブランドを選択する方法で問題ありませんが、海外旅行をするならレートが良いマスターカードがおすすめです。
国際ブランドは迷ったならマスターカードがおすすめ
なぜマスターカードにした方が良いのかの詳細については
の記事をどうぞ
楽天プレミアムカードは年会費11,000円です!!!高い。。。って思いませんでした?
私も初めはそう思いましたよ。。。『クレジットカードに年会費11,000円も払うなんてバカじゃないの?』って思いませんか
海外旅行に行く際、友人に楽天プレミアムカードを取得してもらう時、かなりごねられました。。。
そりゃそうですよね。。。クレジットカードに11,000円って正気の沙汰ではありません。
楽天プレミアムカードは後述しますが海外旅行保険、ラウンジアクセス権目当てなら超絶オススメカードです。
楽天プレミアムカードは海外旅行保険、ラウンジアクセス権目当てなら超絶オススメカード
楽天プレミアムカードの優待サービス

楽天プレミアムカードの優待サービスとして楽天市場コース、トラベルコース、エンタメコースの3つのコースがあります。
よっぽどのことがない限り、私はトラベルコースをおすすめします。
理由としては、手荷物宅配サービスが年間2回無料で使えます。
2回分の使用で約5000円の料金になります。
年間で5000円ほどの特典が狙えるなら他のコースを選ぶのはありですが、
帰国して疲れた時に手荷物宅配で荷物を預けて、手ぶらでお家に帰るのはかなり楽ちんです。
優待サービスは年間2回手荷物宅配が無料になるトラベルコースがおすすめ
また、筆者は関西なのですが旅行にあたって、東京を経由する時があるのですが、
LCCで関西から東京に行く際、荷物代金をケチるため関西の自宅から東京へ荷物を送るという技を使ったりします。
これならLCCを使っても荷物代金を払わず、LCCに乗ることができます。
楽天プレミアムカードの海外旅行保険は自動付帯で心強い

楽天プレミアムカードの海外旅行保険は自動付帯で心強いです。
海外旅行といえば、不安なのが旅先での怪我や病気、利用してクレジットカードの保険が有効になるカードが多い中、
楽天プレミアムカードを持っているだけで海外旅行保険が付与されます。
これだけでまず安心ですよね〜
クレジットカードの保険については
の記事にてくわしく解説してます。
海外旅行保険ってどれくらいかかるんだ?と思われている方は損保ジャパンの一例を下記に添付します。

保険料の店頭販売代金だけで、楽天プレミアムカードの値段くらいしますね。。。
年間2回も海外に行けば余裕で元が取れそうですね。
クレジットカードの旅行保険と同等にして比較することができませんが
我らが楽天カードの保険は下記の通りです。
保険の種類 | 楽天カード | 楽天プレミアムカード |
---|---|---|
保険適用条件 | 利用付帯 | 自動付帯 |
傷害死亡・後遺障害 | 2,000万円 | 5,000万円 |
傷害治療費用 | 200万円 | 300万円 |
疾病治療費用 | 200万円 | 300万円 |
賠償責任(免責なし) | 2,000万円 | 3,000万円 |
救援者費用 | 200万円 | 200万円 |
携行品損害(免責金額3,000円) | 20万円 | 50万円 |
海外では日本の保険が適用されなく、保険料がべらぼうに高い国などがあります。
保険で大事なのは傷害治療費用と疾病治療費用です。
傷害治療費用はケガと疾病治療費用は病気に対して支払われる費用で実際にかかる可能性がある費用
こちらがしっかり担保できるなら、私はクレジットカードの保険でも安心だと考えています。
事故発生確率0.001%以下を保証したければ、保険会社の無制限の保険を加入することをおすすめします。
その際はネットでの入会をおすすめします。半額近く安くなりますしね〜
一定期間だけでも海外旅行に行く期間が多い場合などに楽天プレミアムカードを申し込んで見てはいかがでしょうか?
楽天プレミアムカードがあれば世界中の空港ラウンジが使える

楽天プレミアムカードがあれば世界中の空港ラウンジが使えるが使えるプライオリティ・パスが無料でもらえます。
年会費が1万円代でプライオリティパスが付いてくるクレジットカードは楽天プレミアムカードだけです。
ただし注意点としては楽天プレミアムカード到着後にプライオリティパスを申し込む必要がありますので、
海外旅行に行くために楽天プレミアムカードを申し込もうと思っている方は
最低でも1ヶ月前くらいには楽天プレミアムカードに入会した方が良いと思います。(楽天プレミアムカード1〜2週間、プライオリティパス2週間)
海外旅行に行くために楽天プレミアムカードを申込む方は1ヶ月前に申込むべし
楽天プレミアムカードを申込んでプライオリティパスの発行方法がわからない方はプライオリティパスの発行方法のページをどうぞ
楽天プレミアムカードから発行されるプライオリティパスはプレステージ

楽天プレミアムカードから発行されるプライオリティパスはラウンジに無料で入り放題のプレステージ会員です。
プレステージ会員は入会に429ドルかかるのでクレジットカードの特典としてこれだけでもお得ですよね。
プライオリティパスで入れるラウンジは空港により格差はありますが、海外のラウンジは総じてクオリティが高いです。
残念ながら日本ではプライオリティパスで入れるラウンジはそこまでありがたみは感じません。
しかし、関西人なら海外に行く際、関西国際空港をよく利用すると思いますが
関西国際空港であればぼてじゅうを3400円分無料でたべることができます。

プライオリティパスの利用は航空券とプライオリティパスの提示するだけですので、国内線でもぼてじゅうを利用することができます。
これだけでもかなり筆者はお得だと思っています。
さらに、プライオリティパスの大きなメリットとしてどんな航空会社でも利用できる点です。
エコノミークラスやLCCでもプライオリティパスを利用することができます。
LCCで安く旅行しても、ラウンジを利用することでリッチにストレスなく飛行機を待つことができます。

こちらはラウンジの一例ですが、これが無料でプライオリティパスがあれば入れるんですよ!
めっちゃよくないですか???
長い長いトランジットなどがある場合、プライオリティパスがあればストレスなく次の飛行機を待てます。
さらに、シャワーがあるところではシャワーを浴びてすっきり気分をリセットすることができます。
楽天プレミアムカードの発行に渋っていた友人がこのラウンジに入った瞬間に
『楽天プレミアムカード・プラオリティパスは神やな!』ということで納得てもらえました(笑
楽天プレミアムカードのデメリット

楽天プレミアムカードのデメリットは下記の通りです。
- 楽天プレミアムカードの11,000円という高額な年会費
- プライオリティパスが無料になるのは自分1人のみ
これ以外は特にありません。では確認していきましょう。
楽天プレミアムカードの11,000円という高額な年会費

楽天プレミアムカードの11,000円という高額な年会費。。。
しかし、プライオリティーパスのラウンジや保険で年間2、3回程度海外旅行に行かれる方は確実に元が取れるカードだと筆者は思います。
保険料だけでもバカになりませんし、加えて空港の食事は非常に高額になってしまうことが多くラウンジでの食事をしたとすると食費をグッと抑えることができます。
以上のことからも海外旅行に行く方は年会費が11,000円でももとが取れることができます。
仮に国内のみでも、関空を利用して帰省する場合ぼてじゅうでご飯が食べれるので国内線3回以上乗るならぼてじゅうだけでもとが取れますね(笑
楽天プレミアムカードはKIX エアポートラウンジが無料で2時間使えますので出発前や帰国後に利用するとお得ですよ〜
関西国際空港を利用する方はKIX-ITMカードをおすすめします。
KIX-ITMカードについては
【保存版】関西人必見!国内・海外旅行の際は無料で作れて特典もたくさんあるKIX-ITM カードがお得すぎる
の記事にて解説しています。
プライオリティパスが無料になるのは自分1人のみ

プライオリティパスはひとり旅にとても便利なのですが、
楽天プレミアムカードは友人と旅行しているとラウンジに入る際プライオリティパスを友人が所持していなければ
『悪いな!友人よ!これ1人用なんだ!!!』と言うわけにもいきませんから
ラウンジに一緒に入るか、我慢するかの二択になるわけです。
もし、ラウンジに一緒に入る場合は同伴者1名について3,300円(税込)が楽天プレミアムカードで決済されます。*
本当に1人用なんですよね。。。
夫婦や家族で使う場合はMUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードをおすすめします。
年会費は22,000円になりますが、家族カードが1枚無料、2人目より1名3000円で発行できます。
これに加えてプライオリティパスが1人1枚無料で発行できます。
さらにコンシェルジュや手荷物空港宅配サービスが1個無料のサービスも付随します。
夫婦や家族ではMUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの方がお得と言えます。
MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードを申し込みたい方はモッピーがおすすめです。
いかがでしたでしょうか?
楽天プレミアムカードは海外旅行には必見のカードです。
海外でゆったりラウンジにエコノミーやLCCでも使えるのはすごくよいです。
この記事を見て楽天プレミアムカードでラウンジに入りたい!旅行が欲しいとおもっていただければ幸いです。
楽天カードや楽天ゴールドカードについては
にて解説しております。