みなさんこんにちは!64ちたん(@TAB_6400)です。
今回私が使っている、株主優待、クレジットカード、ポイントカードの整理にぴったりなケースを見つけたので紹介したいと思います。
自分がもっているもので整理できなくて困ってる。。。ってかたのお助けや参考になれば幸いです。
クリックでジャンプする
株主優待、ギフト券、クレジットカード、ポイントカードの整理にぴったり!おすすめ収納ケース紹介!

株主優待、ギフト券の整理には無印のパスポートケース

株主優待、ギフト券の整理にはパスポートケースが良いと思っています。
動画がめっちゃわかりやすくて収納感がわかります。
無骨なデザインで、3種のカラーリングから選べます。

ポケットがたくさんあり、ギフト券が入れやすい、ファイリングポケットが3枚ついています。

ポケットが追加できるのが素晴らしいと思います。
3枚入・約20×10cm_通販___無印良品-300x173.jpg)
さらに、クリアポケットが仕切り付きで株主優待のチケットに!追加きるのは良い!
1枚追加で購入しました。

ではこれらを使って私が整理している様子をどうぞ〜
クリアポケットのイマイチな点としては、ボタンの開けにくいです。
もう少し開けやすいとなぁ。。。

株主優待券や割引券をポケットに収納しています。

もらったギフト券や、ジェフグルメカードをポケットに収納しています。
ジェフグルメカードはギフトカードとして一番おすすめです。

ファイルとして、使う時取り出したりして単体で取り出すことができるのが魅力です。

面倒な時はお買い物の時にこのケースごと持ち出せるのが魅力ですね

私が買う前に気にした点が下記の通り
- 販売元が無印のため、製品が売り続けられる可能性が高い
- ファイリング形式のため、ポケットの増減が可能
販売しているところが無印なので製品が売り続けられる可能性が高いです。
製品が販売し続けれていないと、追加でほしくなった時に追加できません。
もちろん類似品をネットで探すとお安く手に入れることができますが、、、
廃盤になったら目も当てられません。
整理し続けることが大事ですからね〜
今のところ購入したばかりですが、不満が見当たりません。
強いて言うならば、1990円と値段が貼ると言うところですかね?
1,990円でしっかり整理できてこれからも使えるなら私はそんなに高く無いと思います。
クレジットカード、プリペイドカードの整理におすすめ

クレジットカードやプリペイドカードの収納に私がつかってるのはこちらです。

Aタイプの90枚収納できるカードケースを購入しました。
こちらYahooショッピングでしか売っていません。。。
クレジットカード、プリペイドカード、キャッシュカードなどたくさんあってしっかりファイリングして管理したい人は、このカードケースはおすすめです。

ボタンが2つあるのでカードが多い時と少ない時でサイズ調整することができます。

カードを入れた様子はこちら。。。
全部今は解約したカードですがしっかりファイリングしています。

今使ってるカードと使っていないカードでゾーン分けしてます。
収納がとにかくたくさんあるので何がどこにあるか管理できていいです。
私が買う前に気にした点が下記の通り
- 収納要領の多さ
- 1ページに3枚収納できる
こちらは、他のギフトカードと異なり、一定枚数があれば満足できるようになっています。
1年近くこのカードケースを使っていますが今のところ不満点が見当たりません。
いかがでしたでしょうか?
私が使っているファイリングや、収納で『あ!これやりたい!マネしよ!』と思っていただければ幸いです。
ジェフグルメカードはギフト券としておすすめなので興味があれば下記の記事をどうぞ〜