みなさんこんにちは
『三井住友カードで20%キャッシュバック 最大12000円のキャッシュバック キャンペーン』で紹介した記事で
お得なのはわかったが使用用途がない。
期間中に60000円も使いきれない方もいると思います。
キャッシュバックがあるからといって無駄遣いしては本末転倒ですね。
今回筆者がオススメするのはこの60000円を余すことなく使う事について提案したいと思います。
もし、「期間中に使いきれない。」といったことがあるなら実践して見るのも一つの手です。
なおこれはクレジットカードのキャンペーンでいくら以上使えばポイントプレゼントのキャンペーンにも応用できます。
欲しくないもの、必要でないものを買って無駄遣いするよりも効率的かと思います。
こちらのキャンペーンは終了しました。
クリックでジャンプする
三井住友カードで20%キャッシュバック 最大12000円のキャッシュバック キャンペーン 期間中に60000円使いきれない人への提案

この記事でわかること
- 三井住友カードで20%キャッシュバックキャンペーンの概要復習
- 三井住友カードで20%キャッシュバックキャンペーン 期間中使いきれない人への提案(基礎編)
- 三井住友カードで20%キャッシュバックキャンペーン 期間中使いきれない人への提案(応用編)
では早速いってみよ〜
三井住友カードで20%キャッシュバックキャンペーンの概要復習

今回、新規で入会の方限定ですが『三井住友カード』を入会し、Vpassアプリログインすることで
利用金額の20%がキャッシュバックされます。
『三井住友カード』を入会し、Vpassアプリログインすることで利用金額の20%がキャッシュバック
JCBやみずほのキャンペーンに対抗する形で出てきたように思えますね。
キャンペーンページはこちら
三井住友カードのキャッシュバックキャンペーンの概要は下記の通り
カード申込期間 | 9月2日〜12月27日 |
---|---|
キャッシュバック | 20% |
キャッシュバック 上限金額 | 12000円(支払い金額:60000円) |
支払い方法 | 三井住友カードもしくはiD払い |
キャッシュバック時期 | 毎月のご利用金額に20%を乗じた金額をカード利用月+2ヵ月後末まで |
カード入会と利用期限は下記の通りです。

こちらが少しややこしいですね。。。
(例)
9月入会で9月末までに10,000円利用した場合→11月に2,000円プレゼント
10月単月で20,000円利用した場合→12月に4,000円プレゼント
11月単月で30,000円利用した場合→1月に6,000円プレゼント
カードの入会日はカードの送付台紙で確認しましょう。
こちらはカード作成から3ヶ月と割と長い期間使うことができます。
加えてクレジットカードで支払ったものが対象になるのでJCBのキャンペーンや
みすほWalletのキャンペーンよりもかなり使い勝手がいいです。
QUICPayを使う必要がない点がかなり大きいです。
使える期間の長さに関してはJCBのキャンペーンやみずほWalletの方が優位性がありますね。
しかし、キャッシュバックが12000円なので60000円までのクレジットカードの支払いは
20%キャッシュバックという点が恐ろしい点ですね。。。
三井住友カードで20%キャッシュバックキャンペーンの対象カード

対象カードが下記の通りです。
- 三井住友VISAデビュープラスカード
- 三井住友VISAクラシックカード
- 三井住友VISAアミティエカード
- エブリプラス
- 三井住友VISAエグゼクティブカード
- 三井住友VISAプライムゴールドカード
- 三井住友VISAゴールドカード
- 三井住友VISA SMBC CARD クラシック
- 三井住友VISA SMBC CARD プライムゴールド
- 三井住友VISA SMBC CARD ゴールド
- 三井住友VISAプラチナカード
三井住友系のカードのみですがこんなに種類あったんですね。
正直驚きました。。。
国際ブランドはVisa、Masterどちらかですが、どちらもキャンペーン対象です。
国際ブランドはVisa、Masterどちらでも対象
Visa、Masterの2枚の申し込みで、12000円×2のキャッシュバックが最大受け取れますね。
注意点やメリット・デメリット等については
の記事へ
三井住友カードで20%キャッシュバックキャンペーン 期間中使いきれない人への提案

三井住友カードで20%キャッシュバックキャンペーンにおいて期間中使いきれない人への提案としては2つあります。
- プリペイドカードKyashに残金額をチャージすること
- Amazonギフト券にて残金額をチャージすること
この2つどちらかを実践することで満額の12000円キャッシュバックが狙えます。
プリペイドカードKyashに残金額をチャージすること

プリペイドカードKyashに三井住友カードで使用したい金額分チャージすることで
三井住友カードでは使用した事になります。
Kyashに三井住友カードで使用したい金額分チャージすることで使用したことにする
さらにKyash使用時、Kyashのポイントも1%貯まるのでこちらはかなり有用性があります。
Kyashについて知りたい方は
の記事へ
Kyash残高にチャージする上での注意点
- 残高が5万円以上の場合は、チャージ申請・チャージができない
- 24時間のチャージ申請総額が50,001円以上ある場合は申請できない
- 登録カードがご利用できない状態の場合はチャージができない
三井住友カードを申し込んでとりあえずチャージしようという方々も
MAX金額60000円チャージすることはできないのでご注意ください。
とは言えクレジットカードが使えるところは全て有効なので問題ないでしょう。
Amazonギフト券にて残金額をチャージすること

Amazonギフト券に三井住友カードで使用したい金額分チャージすることで
三井住友カードでは使用した事になります。
Amazonギフト券に三井住友カードで使用したい金額分チャージすることで使用したことにする
こちらは上限金額などがKyashと違ってないので
Kyashを所持していない方やすぐに実行したい方におすすめです。
さらにAmazonギフト券は有効期限は10年ですのでAmazonであればそこで10年以内には
必要なものを見つけれるかと思います。
Amazonギフト券 Eメールタイプ – Amazonベーシック
ギフト券の有効期限 ギフト券の有効期限は、発行日によって異なります。2017年4月24日より前に発行されたギフト券は、券種毎に有効期限が異なります。Amazon.co.jp上でご購入いただくギフト券およびコンビニエンスストア等の店舗でご購入いただくギフト券のうちプラスチックカードタイプのもの(以下「POSAカードタイプ」といいます)については、有効期限は発行から1年です。コンビニエンスストア等の店舗に設置された端末にご入力いただき印刷されるシートによりご購入いただくギフト券(以下「シートタイプ」といいます)の有効期限は発行から3年です。アマゾンが法人向けに発行し、アマゾン以外の法人から配布又は販売されるギフト券(POSAカードタイプおよびシートタイプを除きます)(以下「法人向けタイプ」といいます)については、オンデマンドサービス(AGCOD)により発行されるギフト券(以下「オンデマンドタイプ」といいます)を除き、有効期限はすべて発行から2年とし、オンデマンドタイプの有効期限は発行から1年とします。2017年4月24日以降に発行されたギフト券の有効期限は、券種にかかわらず発行から10年です。Amazonショッピングカードに有効期限はありません。
Amazonギフト券細則 8ギフト券の有効期限
三井住友カードで20%キャッシュバックキャンペーン 期間中使いきれない人への提案(応用編)

応用編という事で書きますが察しの良い方はもうお気づきかと思います。
Kyashを経由してAmazonギフト券を購入することです。
こちらであれば実質21%オフでAmazonギフト券にチャージできます。
Kyashを経由してAmazonギフト券を購入することで実質21%オフでAmazonギフト券をゲットできる
時間に猶予がありかつ使う予定がない方は最適かと思います。
いかがでしたでしょうか?
今回筆者が提案できる三井住友カードを最大限利用する技かと思います。
60000円にギリギリ到達していない場合も端数などのチャージにも実践してみてはいかがでしょうか?
参考になれば幸いです。