ガジェット

Tile Mate(電池交換不可版)できるのか?電池交換挑戦!電池交換版購入!

みなさんこんにちは!64ちたん(@TAB_6400)です。

今回は以前購入したTile Mateが電池切れを起こしたので

電池交換を実践してみました。

その様子と結果どうしたかを綴りましたのでよければどうぞ眺めてくださいな〜

 

Tile Mate(電池交換不可版)できるのか?電池交換挑戦!電池交換版購入!

Tile Mateの電池切れ

私のスマホにこんなお知らせが。。。

どうやらついに電池切れしてしまったようです。。。1年くらいで電池がなくなると聞いていましたが、ロストしてしまいました。

新しいものを購入する前に、貧乏性の私は電池交換できないか検討しました。

いやだって電池交換したら絶対使えるじゃん。。。

なんかもったいない。。。

いつの間にか電池が切れていた

電池切れは自動でお知らせしてほしいなぁ。。。



Tile Mateの電池交換

サクッとバラしましたが圧着?もしくは接着で接合されているみたいなので戻すときは接着剤が必要そうですね

電池はmaxell社のCR2025を使ってるみたいです。

ここで注意したいのが電池が基盤に対して強力に接着されていた点です。

まぁここがしっかり接合されてないと通電がうまく行かなくて動作不良の原因になるので当然ですが

基盤を壊さないように精密ドライバーでなんとかはがしました。

電気店に購入しとりあえず交換して

再接続を試みました!

しかし、スマホへの再接続ができませんでした。ボタンを音はなるので基盤の問題ないはずなのですが。。。

要因不明なのでスパッと諦めました。

  • 電池交換はうまく行かなかった
  • 要因は不明
  • 基盤の損傷はなかった



Tile Mate(電池交換版)を結局購入

こんなこともあろうかとTile Mate(電池交換版)を購入しました。

2,000円程度しましたが、これでよく使うものがすぐ見つかるなら安いものです。

厚さの比較をするとやはり電池交換版のほうが交換する機構が追加されているので

どうしても本体サイズが厚くなってますね。

と言うことで電池交換を試みましたがやはり電池交換版でないとうまく行かないので意固地にならずに素直に買いました。

私は何かしらの探し物をしていると言う方やどこに置いたか忘れる・・・

と言う方は2,000円という値段ですがものを探す時間という不毛な時間をなくすことができると考えれば私自身はめちゃくちゃ納得した買い物でした。

コンビニで格安で購入したものでTileの良さに気付かされたのでやはりお試しで買うのはよかったです。

ただ、Tileをこれから購入しようと言う方は電池交換版を最初から購入するのが間違いなくおすすめです。

  • コンビニ版Tileは電池交換がうまく行かなかった
  • Tileは電池がなくなっても通知がない
  • 2,000円でもの探しの不毛な時間がなくなる

以上Tile Mate(電池交換版)を新しく購入した話でした〜

 

ABOUT ME
64ちたん
キャッシュレスで生活を豊かに 節約の意識を持ちながら節約するのってストレスたまりませんか? お得情報でいつもの買い物で節約ができる! ちょっとしたお得情報や速報に関してはツイッターの方で共有してるので ぜひ絡んでください〜

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。