みなさんこんにちは!64ちたん(@TAB_6400)です。
今回は陸マイラーがなぜポイント最終地点(出口戦略)をマイルにするのか?
私がANAマイルを最終地点にしているのかを解説したいと思います。
マイルは飛行機に乗らない人は全く興味がないかもしれませんが
旅行によく行く人などは必須のマイル、マイルに興味がない人が興味を持ってもらえたり
マイルを貯めるきっかけになってもらえれば幸いです。
クリックでジャンプする
なぜ陸マイラーはポイント最終地点をマイルにするのか?ANAマイルに交換する理由を解説
この記事でわかること
- ANAマイルがポイントの最終地点になる理由
では早速いってみよ〜
ANAマイルがポイントの最終地点になる理由
マイラーでポイント最終地点になっている理由は3つあると思います。
- 1ANAマイルが1円以上の価値を生み出す
- ANAマイルの交換ルートが豊富・レートが良いルートが豊富
- ANAマイルでいろんな国に行くことができる
今回は私が集めているANAマイルで紹介していきます。
ANAマイルがどんな価値をもったり、どんな風に交換したり、どんな価値を持ったりするか紹介したいと思います。
1ANAマイルが1円以上の価値を生み出す

ANAマイルは特典航空券を予約するのが最もお得なマイルの使い方になります。
特典航空券で取るのに必要なマイル数は時期によって、変わります。
L(ローシーズン)
2020年 | 1/6~2/29、4/1~4/23、12/1~12/24 |
---|---|
2021年 | 1/5~2/28、4/1~4/27、12/1~12/24 |
2022年 | 1/4~2/28 |
R(レギュラーシーズン)
2020年 | 3/1~3/12、5/11~8/6、8/24~11/30 |
---|---|
2021年 | 3/1~3/11、5/10~8/5、8/23~11/30 |
2022年 | 3/1~3/10 |
H(ハイシーズン)
2020年 | 1/1~1/5、3/13~3/31、4/24~5/10、8/7~8/23、12/25~12/31 |
---|---|
2021年 | 1/1~1/4、3/12~3/31、4/28~5/9、8/6~8/22、12/25~12/31 |
2022年 | 1/1~1/3、3/11~3/31 |
*2022年4月以降のシーズンチャートは、2021年3月頃に発表されます。(公式サイト)
シーズンによって必要なマイル数が異なるということだけ頭に入れておいてください。
シーズンで航空券の値段が違うのと一緒です。
マイルがどれくらい価値を発揮するか見ていきましょう。
国内線の場合

マイレージ(1区間) | L(ローシーズン) | R(レギュラーシーズン) | H(ハイシーズン) |
---|---|---|---|
0~300マイル区間 | 5,000 | 6,000 | 7,500 |
301~800マイル区間 | 6,000 | 7,500 | 9,000 |
801~1,000マイル区間 | 7,000 | 9,000 | 10,500 |
1,001~2,000マイル区間 | 8,500 | 10,000 | 11,500 |
例えば、ハイシーズン(2021年3月20日(土))に大阪ー東京をANAで利用しようとした場合、

大阪ー東京は早めに予約すると片道8,530円で予約することができます。
特典航空券で予約すると9,000マイルになります。
この場合、1マイル1円以上の価値にならないのであまりお得ではありませんね。
さらに、ハイシーズン(2021年3月20日(土))に大阪ー札幌をANAで利用しようとした場合、

大阪ー札幌は早めに予約すると片道18,010円で予約することができます。
特典航空券で予約すると9,000マイルになります。
この場合、1マイル2円以上の価値になるのでまずまずの結果になりますね。
国際線の場合

では、国際線はどうでしょうか?国際線で必要なマイル数はHPにて確認することができます。
クラス別に比較していきましょう。
*国際線の場合、マイルを使っても、税金・料金等は支払う必要があります。
エコノミークラスの場合

エコノミークラスの場合、東京ーハワイを発券すると運賃79,000円と税金・料金18,760円がかかります。
マイルは運賃のみが無料になるので、79,000円分が43,000マイルの特典購入券で購入することができます。
1マイルの価値は1.7円分のマイルになりますね。
これもそこまでお得ではありませんね。。。

東京ーロンドンを発券すると運賃130,000円と税金・料金42,010円がかかります。
マイルは運賃のみが無料になるので、130,000円分が60,000マイルの特典購入券で購入することができます。
1マイルの価値は2.1円分のマイルになりますね。
エコノミークラスでも長距離線になるとマイルの価値が上昇することがわかります。
ビジネスクラスの場合

ビジネスクラスの場合、東京ーハワイを発券すると運賃264,000円と税金・料金18,760円がかかります。
マイルは運賃のみが無料になるので、264,000円分が68,000マイルの特典購入券で購入することができます。
1マイルの価値は3.9円分のマイルになりますね。
だいぶお得になりますね〜

東京ーロンドンを発券すると運賃690,000円と税金・料金54,840円がかかります。
マイルは運賃のみが無料になるので、690,000円分が95,000マイルの特典購入券で購入することができます。
1マイルの価値は7.2円分のマイルになりますね。
ビジネスクラスだと1マイルの価値が5円以上にも昇華できることがわかります。
ファーストクラスの場合

ファーストクラスの場合、東京ーハワイを発券すると運賃519,000円と税金・料金18,760円がかかります。
マイルは運賃のみが無料になるので、519,000円分が129,000マイルの特典購入券で購入することができます。
1マイルの価値は4円分のマイルになりますね。

ファーストクラスの場合、東京ーロンドンを発券すると運賃1540,000円と税金・料金54,840円がかかります。
マイルは運賃のみが無料になるので、1540,000円分が180,000マイルの特典購入券で購入することができます。
1マイルの価値は8.5円分のマイルになりますね。
国内線でのANAマイル使用は1マイル2円前後で微妙
ANAマイルは国際線のビジネス・ファーストクラスで使うことが1マイル5円前後で昇華できるのでお得であることがわかります。
- ANAマイルは国内線より国際線で使う方が1マイルの価値を上昇させることができる
- 国際線でお得に贅沢するにはANAマイルはもってこい
ANAマイルの交換ルートが豊富・レートが良いルートが豊富

ANAマイルはあらゆるポイントからマイルに集約することができます。
例えば、楽天ポイントやnanacoポイントは50%のレートでマイルに移行することができます。

とはいえ楽天ポイントやnanacoポイントは1ポイント1円で使うことができるので、マイルに交換する場合は、1マイル2円以上にする算段がついてから交換しても遅くはないでしょう。
下記の記事で紹介しましたが、ANAマイルはクレジットカードを持つことでレートの良いマイルへの交換方法がたくさんあります。
気になる方は下記の記事を参考にどうぞ!
ポイントサイトのポイントも

例えば、ポイントサイト(モッピーやポイントインカム)のポイントも東急ルートを使うと75%の還元率でANAマイルに交換することができます。
仮に1ANAマイルを2円の価値とした場合、1ポイントを75%のレートで変えることができた場合、0.75ANAマイルになるので1.5円の価値になります。
本来ポイントサイトのポイントは1ポイント1円でしかなかったはずが、1ポイント1.5円の価値になると思うとすごいですよね。
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードは現在モッピーで2,000ポイントをもらうことができます。
陸マイラーとして絶対に持っておきたい一枚です!!!
Tポイントも70%のレートで。。。

メジャーなポイントであるTポイントですら、JQみずほセゾンルートを通してしまえば70%の還元でANAマイルに交換することができます。
ただし、こちらのルート開通には、みずほマイレージクラブカード/ANAとJQカードセゾンが必要になります。
ECナビのポイントも。。。

ECナビのポイントもJQセゾンルートを通してしまえばこの通り70%還元で交換することができます。
このようにポイントサイトを複数使おうが交換することで、ANAマイルにまとめることができるのでさまざまなルートを持つことは、ルートを断たれた時のリスク分散にもなりますね。
マイルを貯めたいならポイントサイトは必須です。
ポイントサイトについては
の記事で紹介しています。
ANAマイルでいろんな国に行くことができる
マイルは特典航空券を使って海外に旅行することもできますが、
ANAマイルはスターアライアンスやコードシェア便などを利用して、複数カ国を楽しむことができます。
また、マイルを貯めて世界一周のルートを組むことも夢ではありません。
マイルを貯めて世界一周って夢がありませんか?
税金があるので完全無料は不可能ですが、格安で海外旅行を楽しむことができます。
下記が私が2020年の1月に海外へ旅行へ行った時のルートになります。

ミュンヘンは乗り継ぎでしたが、リスボン、ロンドン、フランクフルトと3カ国をマイルで楽しむことができました。
同じルートで航空券を現金で購入した場合、下記の通りになります。
こちらの航空券の発券方法でもかなりお得に航空券が取れることがわかりますね。
こういった特典航空券の発券方法も今後、ブログで紹介して行こうと思いますので〜
まずは、ANAマイルを貯めていきましょう〜
いかがでしたでしょうか?
この記事をご覧くださり、これからANAマイルをためようと思ったりするきっかけや、
ANAマイルに興味を持っていただければ幸いです。
また、ANAマイルのことに興味を持っていただいたら、
の記事で私のマイルの貯め方を紹介していますので参考までにどうぞ〜